テツの食卓93 ポプ弁

管理人が山陰に来ると無性に食べたくなるのがポプラの弁当!「ポプ弁」です。 ポプラが進出している地域にお住まいの方にとっては何てことはないただのコンビニ弁当じゃないか! と思われるでしょうが、ポプラのない地域でしか暮らしたことのない管理人にとってはこのポプラの「ポプ弁」は斬新な弁当に見えてしまいます。 ちなみに今回の旅行中は2食、食べました。

ポプラ浜田殿町店

中国地方を地盤とするローカルコンビニのポプラですが山陰地方においてはローソン+ポプラに転換が進み、本家のポプラは数が激減しております。 ちなみに浜田市内には3店舗しかのこっていません。 ちなみにこの浜田殿町店はホテルの建物の一角にあるため標準的なコンビニのた建物ではありません。

ロースとんかつ弁当

ポプ弁はご飯がない状態で陳列されていて購入した時に店で炊いたアツアツのご飯を詰めてもらえます。 しかも大盛まで無料!

ロースとんかつ弁当

レジで会計を済ませ大盛のご飯を詰めラッピングされます。 ポプ弁の特徴はふりかけがつくのが特徴です。

ロースとんかつ弁当(ご飯大盛)

容器からはみ出る位に盛られたボリュームたっぷりのご飯です。 一度冷ましたご飯を再度温めない分、ご飯は他のコンビニより美味しいかと… 大盛だとおかずに対してご飯の量が多いですが、そこで付属のふりかけが生きてきます。 おかずを全部食べ終えたらふりかけご飯で食べておしまい!

ローソン+ポプラたまがわ店

続いてはローソン+ポプラの店舗です。 ファザードを見るとローソンではなくローソン+ポプラとなっているのが特徴です。 普通のローソンと何が違うのかといいますと、ポプ弁を扱っているローソンです。 それ以外に取り分け大きな違いはなさそうです。 せっかくなのでローソン弁当ではなくポプ弁を買います。

唐揚げ弁当

今回は唐揚げ弁当を食べてみます。

唐揚げ弁当

今回もご飯は大盛! この弁当の唐揚げですが会計してから店内で揚げたものが入ります。 なのですぐに出てきませんが揚げたての唐揚げなので同業他社の唐揚げ弁当よりはるかに美味しいです。 そしてこの弁当の凄いところは桜大根とポテトサラダは温まらずにちょうどよい温度で提供されるというところですね! コンビニ弁当の付け合わせのポテトサラダは弁当をあたためると一緒に温まってしまいイマイチですがこの弁当はそれがありません。 些細なことですが結構、感動しました!(笑) ここまで来るとコンビニ弁当というよりほかほか弁当に近い状態ですね! ぜひ他のコンビニでもやって欲しいところですが、かなり手間のかかる弁当なので都会の繁忙店でこれを提供したらオペレーションに絶大な負荷がかかって大変なことになりそうです。

というわけで今回はポプ弁についての記事でした… 管理人の家の近くにもポプラあればいいのになぁ…

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2018台湾旅行記 その5 故宮博物館~九ふん
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その1 小山~大府
ドイツ旅行記2015 その1 航空券の手配について
キャセイパシフィック航空450便 台北→東京(成田) ビジネスクラス搭乗記 その2
テツの食卓29 麺屋 穂華自治医大店(栃木県下野市) ※ラリー3店舗目
温泉大好き!43 ドーミーインPREMIUM下関 宿泊記
2014年 和倉温泉旅行記 その1
夏の青春18きっぷで行く磐越東線・水郡線 日帰り乗り潰し紀行
2018年7月航空旅行記 その22 エチオピア航空672便 ソウル(仁川)→東京(成田)ビジネスクラス搭乗記 機内編
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その12 急行「はまなす」乗車記 その1
テツの食卓3 水沢うどん「大澤屋」
宮古諸島の郵便局巡り その4
モナコ・ニース旅行記2014 その4 エズの村
日奈久温泉 ホテル潮青閣 宿泊記 食事編
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その7 久留米~新下関

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP