奄美大島 局巡り紀行 その7 ピーチ546便 奄美→成田 搭乗記

奄美空港展望デッキで飛行機写真を撮影した後はピーチ546便 東京(成田)行きに乗り奄美を後にします。 まずはセルフチェックイン機で搭乗手続きです。 行きの成田と同じ機械があるのでメールで送られてきたQRコードをかざしチェックイン完了。

自動チェックイン機

奄美空港では3台のセルフチェックイン機がありました。 チェックイン開始時刻は15:25からでした。

手荷物カウンター

チェックイン時刻前に撮影したので誰もいません。 今回は機内預け荷物は無しなのでここはスルーします。 奄美空港はクレカラウンジの設置はありません。 

搭乗機 JA826P

チェックイン後に展望デッキで撮影した搭乗機A320-200(JA826P)。 2019年9月よりラインに加わったピーチで一番新しい機材です。 ちなみにこの時点でJA827P・JA828Pも運用に就いていますがJA827Pは6月、JA828Pは7月より運用についていますのでJA826Pが最新機材ということになります。 行きに乗ったのがJA804Pで最古参の機材だったのとは対照的です。

奄美空港出発案内

この時点で出発便は残り7便です。

搭乗口A

搭乗開始は16:30頃から始まりましたがAとFの窓側の席から順に搭乗開始です。

搭乗口3

Aのゲートを抜けるとその先は搭乗口1~3に分かれますが今回は搭乗口3からボーディングブリッジを通っての搭乗でした。

プレリクライニングシート

行きに乗った機材は少しくたびれた感のある黒い本革シートでしたがこの最新機材はピンクのプレリクライニングシートというタイプのシートでした。 誰にも気兼ねなくリクライニング出来ると思って一番後ろの席を確保したもののなんとこのシートはリクライニング機構が付いてないではないですか… 調べて見ると2019年3月登録のJA824P以降の機材がこのプレリクライニングシートを採用しているようで背もたれに予め角度が付けられておりリクライニングしないかわりにシートピッチが若干広く見えます。 リクライニング機構がない分、さらなるコストダウンに繋がるわけでいかにもLCCらしいシートだと感じました。

出発~

搭乗はスムーズに進み定刻よりも5分程早くドアクローズ。プッシュバックが始まりました。

RWY03より離陸すると飛行機は間もなく雲の中へ!

こたべ(peach)オリジナルパッケージ

離陸後大きな揺れこそないものの常に小刻みに揺れが続く中機内販売がスタートです。 行きと同様食事類はカップ麺以外は未搭載。 何かピーチらしいものはないかと聞いたところ「こたべ」があるということで購入です。

こたべ

八つ橋「おたべ」を一回り小さくしたものが5つ入った「こたべ」ですがピーチのオリジナルパッケージに入っています。 ピーチは関西空港ベースのエアラインなので京都の八つ橋を搭載しているあたりに地域色を感じます。

離陸から着陸まで常に小さく揺れる中、成田国際空港RWY34Rにぶ無事着陸しました。 ところで今回搭乗した便ですが成田空港の夜間着陸に際して機内照明が消灯されませんでした。 消し忘れたのか意図的に点けたままにしたのかわわかりませんが外の景色が見にくいです。

ET672便

ゲートは沖止めスポットでほぼ定刻通り到着しました。  窓の外に目を向けるとこの飛行機の直後に着陸したアディスアベバ(ソウル経由)のエチオピア航空672便がタキシングして行きました。 異国の飛行機ですが過去に搭乗したことのあるエアラインは親近感がわきます。 エチオピア航空は成田に定期便を飛ばしているエアラインの中で一番エキゾチックなエアラインですね。

JA826P

タラップを降りる際に1枚撮影。 今回初めて、ピーチを利用しましたが、また安い航空券があれば利用してもよいかなぁ

特に弾丸スペシャルでソウルもしくは台湾に日帰りするのは魅力的かも…

これにて今回の奄美紀行は終了です。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

月岡温泉 広瀬館 ひてんの音 宿泊記 施設編
温泉大好き!44 田万川温泉 憩いの湯
2014年 和倉温泉旅行記 その2
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その17 八戸→仙台 701系ロングシートの旅
2018年7月航空旅行記 その22 エチオピア航空672便 ソウル(仁川)→東京(成田)ビジネスクラス搭乗記 機内編
2015カンボジア旅行記 アンコール・トム~ナイトマーケット編
モナコ・ニース旅行記2014 その3 ニース市内観光
出流そばと出流観音満願寺半日旅行記 その2 出流山満願寺を参拝
東後畑棚田と元乃隅稲成神社
2018台湾旅行記 その5 故宮博物館~九ふん
モナコ・ニース旅行記2014 その7 レーニエ大公クラシックカー博物館
どこかにマイルで行く日帰り札幌局巡り その1 (日本航空501便 東京(羽田)→札幌(新千歳) 搭乗記)
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その7
どこかにマイルで行く 道東湯巡り紀行 その3
鉄道開業150周年記念ファイナルJR東日本パス紀行 その4 割烹旅館さつき 宿泊記 温泉編

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。