肥薩線・吉都線に入線したキヤ141

JGC修行の一環でただ飛行機のチケットが安かったというだけで羽田〜鹿児島線を予約したら、なんと肥薩線キヤ検に当たるというラッキーな事態に遭遇したので撮影してきました。 というわけで久々の鉄ネタ記事をアップです。

この日のキヤは鹿児島中央を午後出発する予定なので14時までは霧島市内の郵便局をひたすら訪問し14時からは局巡りから撮り鉄へモードチェンジ! まずは肥薩線、隼人口の有名撮影地、表木山〜中福良へ向かいます。

2021.2.26.  2927D   肥薩線 表木山〜中福良(後追い)

せっかく来ましたのに天気は土砂降り‥

カメラをセットすると隼人行きのキハがやってきたので撮影。 本来この撮影地は隼人行きの列車を撮影する側が有名なのですが、天気も悪いことですし後追いで撮影しました。

2021.2.26. 試9250D 肥薩線 表木山〜中福良

お目当てのキヤ141第2編成の登場です。天気は最悪ですがどうにか撮影できました。

2021.2.26. 試9250D 肥薩線 霧島温泉

霧島温泉で少し止まるので駅に追いかけです。

2021.2.26. 試9250D 肥薩線 栗野〜吉松

その後は栗野の鉄橋に追いかけましたが霧島温泉駅に寄ったせいで高速利用しても撮影地到着がギリギリになり手持ちで撮影になってしまいました。 この時は雨もほぼ収まり天気は回復傾向に向かっているようです。

2021.2.26. 試9952D 吉都線 吉松

続いては吉松駅で停車があるので行ってみました。

跨線橋からは手持ちのiPhoneで撮影。

2021.2.26. 試9952D 吉都線 吉松

こちらはホームから後追いで撮影。

その後は京町温泉駅近くに追いかけるも、カメラのAFを切るのを忘れフォーカスが動いてしまいボツに‥

2021.2.26. 試9952D 2929D 吉都線 えびの飯野

 

最後はえびの飯野駅で2,929Dとの交換を撮影です。

2021.2.26. 試9952D 吉都線 えびの飯野(後追い)

えびの飯野を発車するキヤ141を見送り今回の撮影はこれにて終了!

これ以上追いかけるとレンタカーの返却時間に間に合わなくなるので後ろ髪を引かれる思いで撤収です。

余談ですがこの後、空港に行くと空港の出発案内には欠航の文字がズラリと並んでいました。 コロナ減便かと思いきや欠航理由が強風になっているではありませんか‥  ほぼANAもソラシドエアも欠航するなか管理人が予約したJALの最終便は定刻通りの運航予定になっていて一安心。 他社がすべて欠航になったせいか満席のB737-800に乗り無事に羽田に帰ってきました。 JAL以外だったら帰れませんでした‥

 

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

修学旅行臨の185系
土砂降りの岩舟工臨
久々の撮り鉄はEF81 81牽引のカシオペア団臨
呉線のランチクルーズ列車
特トワ待ちの間に撮影した列車 その2
真岡鐡道「SLもおか号」乗車記 往路編
253系藤の花観ナイト号を撮影
なつかしの急行「きたぐに」
EF510-504 ヘッドマーク無し北斗星
2015年5月の銚子工臨 後編
鹿児島・宮崎紀行 JR九州の車両(一眼レフ撮影分)
山形鉄道に入線したキヤE193系East i-D
左沢線の朝の6連を撮影(2025年7月)
鹿島線に入線したE491系East i-E
クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その5 2日目朝食~豊後森散策

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP