ななつ星2021年上期3泊4日コース2日目を撮影

黒川温泉の宿をチェックアウトし阿蘇駅へと向かいます。 宿の朝食の時間が8時からと遅めだったためチェックアウトが8時30分過ぎになってしまいましたが黒川温泉から阿蘇駅まではやまなみハイウェイを経由して45分程で到着。

豊肥本線

駅の駐車場に車を停めて入場券を購入しいざホームへ!

阿蘇

ななつ星とは一昨年の7月に乗車して以来の再開です。

阿蘇駅ではホームへの踏切にかかってしまうため機関車と客車が切り離された状態で停車していました。

阿蘇

こちらはDF200 7000

客車共々、鏡面仕上げの黒塗り車体はいつ見ても美しいです。 撮影するとなると色がうまく表現できず難しいことこの上ないですが‥

この日のお客様はコロナ禍のため人数を絞り20名程だそうで、倍率もコロナ禍以前より上がっているとのこと‥

クルーの方と少しお話しした後は阿蘇駅を後にし豊後荻駅近くのスポットへ移動します。

豊後荻〜玉来

7号車側面に家?トラック? 白いものが写り込んでしまいました‥  想定外のものが写り込むのはななつ星ならではです‥

続いては豊後竹田の停車を利用し先回りします。

緒方〜豊後清川

当初はこの画像の近くにあるオーバークロスで撮影しようと思いましたが木々が成長し撮影できる状態ではなかったので即席で見つけたこの場所でどうにか撮影。 次は三重町駅に向かいます。

三重町

普通列車と交換、特急待避のため停車するななつ星。

大分よりの踏切から撮影。 特急との3並びは遮断機が降りてしまうため撮影できず‥

三重町

望遠レンズでななつ星をアップで撮影。 陽炎のおかげで微妙‥

豊肥本線内の追いかけはここで終了し、郵便局を数局訪問しつつ久大本線の由布院界隈に先回りします。

久大本線

由布院〜南由布(後追い)

ここでは由布岳バックで敢えて後追いにて撮影しました。 後追いでも絵になるななつ星!

由布院〜南由布 ゆふ3号

ななつ星通過後にやってきたゆふ3号ですが空には一本の飛行機雲が‥ 結構いらない‥  って言うかななつ星の時に入らないでよかった‥

この後は由布院郵便局に行き、道の駅で買い物した後は大分行きの回送を撮影すべく南由布駅近くの由布岳バックの撮影地へ移動します。

由布院〜南由布

DE10 1753に牽引されやってきたななつ星。 薄雲がかかり露出が半段程落ちましたが結果的にはコントラストが薄くなり良い結果になったようです。

由布院〜南由布(後追い)

後追いでも撮影してみましたが半逆光で意外とかっこいいです。 重機が気になりますがおまけなので目を瞑りましょう!

ななつ星の撮影はこれにて終了!

当日、沿線でお会いした皆様、お疲れ様でした。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

羽根沢温泉 松葉荘 宿泊記 その2
ここ最近撮影した気動車たち
E491系East i-E 両毛線検測(2023年5月)
北斗星用24系廃車回送2発目
釜石線のキヤ検を撮影
城山公園からE491系East i-Eを俯瞰撮影
キハ120のNARUTOトレイン
大阪モノレールを撮影
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その1
三江線ついに廃止か!?
山陰本線で特急やくもを撮影 その2
阿武隈急行に入線したE491系East i-E
嵐の後の久留里キハ配給
成田線成田空港支線検測をするE491系East i-E
三保三隅を行くキヤ141

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。