深夜の広島市内にて‥

ななつ星を撮影した後は九州を後にし下道で帰りますがピタのりを見ると何やら広島支社管内で夜間運転のキヤ検があるではないですか! 湯布院から小郡までは下道できたものの小郡から広島までは高速でワープ! 向かった先は可部線の終点、あき亀山駅です。

あき亀山駅

深夜3時前のあき亀山駅に到着。 眠い目を擦りながら機材を準備してホームへ向かいます。

2021.4.22. 試9227D 可部線 あき亀山

深夜の静まり返った街に鳴り響く踏切の警報音、そして段々と近づいてくるキヤの音‥   定刻より2分遅れで深夜のあき亀山駅にキヤ141第2編成が滑り込んで来ました。 月初に越美北線で撮影したのは第1編成ですがこちらの第2編成は2月に吉都線、えびの飯野で撮影して以来、約2ヶ月振りの再開。 留置線の照明がかなり明るいのでホームの電気は消灯しているものの露出は意外と確保できました。

2021.4.22. 試9228D 可部線 あき亀山

2分程遅れたため折り返しは約5分程しかありません。

素早くエンド交換しドクターウエストは定刻であき亀山を発車して行きました。

2021.4.22. 可部線 あき亀山

キヤが走り去った後はせっかくきたので留置線で休む227系をバルブしてあき亀山を後にしました。

まさか可部線キヤ検を撮影するとは思いませんでした‥

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2018年7月航空旅行記 その11 石勝線夕張支線撮影記2
筑豊本線 冷水越えマヤ検
城山公園からE491系East i-Eを俯瞰撮影
阿武隈急行に入線したE491系East i-E
DD51 897の小野上工臨
真岡鐡道キヤ検2018 その2 下館駅入換~往路
羽根沢温泉 松葉荘 宿泊記 その2
久々に撮影した高崎キハの郡山入場配給
EF510-502牽引の12系5両
トワイライトエクスプレス瑞風と山陰迂回貨物 その3
ロングレール取り卸し 羽後亀田編
「フルーティア」と「あいづ」
新下関にて駅撮り
久留米にてゆふいんの森を撮影しました。
引退間近の鹿児島の415系を撮影

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。