瀬見温泉と初夏の宮城・山形グルメ紀行 その3

ゆめみの宿 観松館 宿泊記

食事編

夕食

温泉から上がった後は夕食タイムです。 夕食は食事処でいただきます。

全景

テーブルに案内されるとすでにある程度の品が並んでいました。

献立表

今回は里山楽膳 楽の膳という名の会席料理で、軽めの内容になっています。

旬彩

もがみ産アスパラ、山形のだし等の地元の食材が並びます。

お造り

帆立、マグロ、イカの三種ですが、軽めの会席料理ということもあり三種ともに少なめの盛り付けです。

焼物

焼物は鮎の塩焼きです。 久しぶりに鮎を食べました。

蒸物

会席料理定番の茶碗蒸しです。

替鍋

庄内豚のすき焼。 卵を付けていただきます。こちらも量は控えめです。

鉢皿

包みを開けるとマッシュルームの香味焼きが入っています。 こちらの宿の名物だそうで‥

お凌ぎ

鰊蕎麦です。 鰊は柔らかく美味しいです。つゆも美味しいですが蕎麦は‥ 普通です。 山形ならばもう少し美味しい蕎麦がたくさんあるような気がします。 蕎麦以外が美味しいだけに少し残念。

別注料理

揚げ物が出ないようだってので別注でとび茸の天ぷらを注文しました。 歯応えがあって美味しかったですは。

食事 汁

食事は山菜ご飯と白飯が選べます。

食事

おかわりできるそうなので2杯目は白ご飯をお願いしました。

香の物

普通のたくあん等々

デザート

最後はデザートで締め!

料理旅館と銘打っているだけに宿泊料金を考えると満足度はそれなりに高いかと思います。 地元山形の食材もたくさん使われておりこだわりが感じられました。

朝食

修学旅行の団体客対応のため食事時間を8時以降でお願いしたいということで8時少し前に食事会場に行きます。

ブッフェ1

ブッフェ2

ブッフェ3

和洋食ブッフェになります。品数は豊富です。

しそ巻き

しそ巻きが2種類ありました。 作った人の名前が入っていて食べ比べができます。

アスパラ

最上産の茹でたてアスパラ! マヨネーズ味噌を付けて食べます。

朝食

昨日の夕食の量が少なくかなりの腹ペコ状態なのでかなりの量を持ってきました! 笑

はえぬきとつやひめ

はえぬきとつやひめの食べ比べという山形らしさを感じさせるご飯です?

個人的にはつやひめの方が甘みがあって美味しいような気がしました。 実際に他の人の動向を見るとつやひめを食べる人の方が多いように感じました。

カレー

カレーも程よい辛さで美味しかったです。

デザート

ヨーグルトは鳥海高原ヨーグルトでこの辺りもしっかりと地産地消メニューとなっているあたりはポイント高いです。

動けなくなるくらい食べてチェックアウト!

前から気になっていた宿でしたがコスパの良い宿でした。

次回に続く‥

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その13 急行「はまなす」乗車記 その2
日本三秘湯 谷地温泉と秋田・山形の未訪局巡り その5
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その12 急行「はまなす」乗車記 その1
日光湯元温泉 湯元板屋 宿泊記 その4 朝食編
鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その4 温泉大好き!15 鳴子温泉の外湯
草津温泉湯めぐり旅行記2015 その5
温泉大好き!43 ドーミーインPREMIUM下関 宿泊記
クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その7  テツの食卓96 ななつ星in九州 1日目昼食
2018台湾旅行記 その4 高雄~台湾新幹線~台北~鼎泰豊~台北101展望台
瀬見温泉と初夏の宮城・山形グルメ紀行 その2
キャセイパシフィック航空451便 東京(成田)→台北 ビジネスクラス搭乗記 その2
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その13 トロッコ奥出雲おろち号乗車記
2021 夏の青春18きっぷ紀行 その4
クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その9  テツの食卓98 ななつ星in九州 2日目朝食
桂林旅行記2015 その2 上海浦東空港での乗り継ぎ

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。