2021 夏の青春18きっぷ紀行 その7

尾道ラーメン

etSETOraを下車した後はみどりの窓口で入場券を購入。 その後は昼食の尾道ラーメンを食べるべく移動します。

喰海

今回は食べログを参考にして尾道駅から歩いて5分程のところにある喰海さんに入ることにしました。

入口

暖簾をくぐり入店します。

尾道ラーメン チャーハンセット

注文したのは尾道ラーメンのチャーハンセット

尾道ラーメンらしい醤油に背脂+魚介系のあっさりラーメンは癖になる味です。 チャーハンはパラパラ系ではなくしっとり系、味付けもちょうど良い感じで管理人好みでした。

完食

海と向島を眺めながら至福の一杯をあっと言う間に胃袋に収め店を後にします。 ちなみに会計はPayPay払いにて済ませて、尾道駅前にある尾道しまなみ郵便局に向かいます。

尾道しまなみ郵便局

尾道しまなみ郵便局

名前からして絵入りのゴム印を用意してそうなので期待しながら入りますが、番号札を引いて待っているにもかかわらず後から来た客の対応を始めたではないですか!! こちらとしては電車の時間があるのでその場でクレームを入れ順番通りの対応にしてもらいます。

ゴム印

今回の旅行で訪問した局のゴム印をここで公開します。 宝のゴム印は新見局・尾道しまなみ局・この後、バスの待ち時間で訪問した小谷局の3局でした。

尾道→広島空港

尾道しまなみ局で軽くトラブりましたが予定通り1331発の電車で尾道を後にし三原乗り換え白市駅へと移動します。

尾道駅

尾道駅に進入する227系レッドウィング。 すっかり広島の顔になった感があります。

車窓

三原で乗り換え本郷〜河内間の車内からは立派なアーチ橋が見えました。 高速かと思ったら広島空港へのアクセス道路のようです。

白市

白市駅に到着。

227系トップ編成

向かいのホームにも227系が停車していましたが車番を見るとクモハ226-1とトップナンバー車でした。

白市駅

ここからは路線バスで広島空港に向かいますが次のバスまでは50分程あります。 みどりの窓口で入場券を購入し徒歩10分弱のところにある小谷郵便局に行き時間を潰します。

小谷郵便局

ゴム印は先程アップした通り色違いが2種類。 この地域の郵便局は過去にスタンプラリーを実施した名残で簡易局を除くほとんどの局が複数ゴム印を持っています。 旅行貯金家にとっては嬉しい地域ですね!

局員さんと談笑しているとバスの時刻が迫ってきたので白市駅へと戻ります。

路線バス

ここから空港までは所要時間15分で料金は400円です。

日本航空262便 広島→羽田 搭乗記

空港到着後はまずJALのカウンターに行きクラスJの空席状況を確認します。 すると1Aに空きがあるということなので迷わず1,000円払い当日アップグレードします。

お好み焼き

出発時刻40分前だったので保安検査を通りBLUE SKYでお好み焼きを食べて少し早い夕食を済ませてしまいます。

サクララウンジ

搭乗開始時刻まで10分程あるのでサクララウンジでコーラを飲んで時間を潰し、いざ機内へ!

搭乗機

今回の飛行機はB737-800。 レジはJA325Jでした。

乗客は全部で60人前後と言ったとこらで一般席はガラガラでした。

広島空港

定刻の16時35分にプッシュバック開始でRWY10からテイクオフします。

積乱雲

離陸後少しすると新見市と庄原市の境付近辺りに見事な入道雲が見えました。 夏の空を上から見ると神秘的に見えます。 飛行機にとって入道雲は大敵ですが機窓から見る分には綺麗です。

富士山

駿河湾上空では機長さんから富士山が見えますとのアナウンスが入り窓の外を見ると雲間から富士山の姿を見ることができました。

そして今回は管理人にとっては南風時の都心上空を飛行するルートで16Lに着陸を初体験!

千葉市上空付近から動画を撮影していたため静止画はありませんがいつもの東京が違って見え新鮮でした。

飛行機は5分程早着で羽田空港7番ゲートに到着。

羽田空港から自宅へ

ここからは京急で品川へ出て4分乗り換えで小金井行きに乗り換え小山に向かいます。 品川からは先程、尾道駅で発券してもらったグリーン券でグリーン車利用です。

E233系グリーン車

小山での両毛線への乗り換え時間が6分だと歩ったらギリギリだなぁなどと考えていると古河で快速ラビットに抜かれるそうなので乗り換えてしまいます。 これで小山の乗り換え時間が11分になり余裕を持って両毛線に乗れます。

小山

今回の旅のフィナーレを飾る211系高崎行きに無事乗り継ぐことができました。

これにて大平下駅まで戻り今回の18きっぷ紀行は終了です。

18きっぷの残りが2回‥  どこへ行こうか考え中です。

それではまた‥

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

奄美大島 局巡り紀行 その7 ピーチ546便 奄美→成田 搭乗記
2018年7月航空旅行記 その15 アシアナ航空173便 札幌(新千歳)→ソウル(仁川) ビジネスクラス搭乗記
モナコ・ニース旅行記2014 その2  朝のモンテカルロを散歩
ふらっと白浜温泉紀行 その1
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その13 トロッコ奥出雲おろち号乗車記
どこかにマイルで行く 道東湯巡り紀行 その9
どこかにマイルで行く日帰り札幌局巡り その1 (日本航空501便 東京(羽田)→札幌(新千歳) 搭乗記)
キャセイパシフィック航空450便 台北→東京(成田) ビジネスクラス搭乗記 その1
ドイツ旅行記2015 その4 ICEにてデュッセルドルフへ
鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その6 温泉大好き!16 中山平温泉 うなぎ湯の宿 琢琇
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その17 ホームライナー沼津4号乗車記
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その11 (温泉大好き!37 いぶすき秀水園)
草津温泉 ての字屋 宿泊記 その2 (温泉大好き!18 ての字屋)
夏の青春18きっぷで行く磐越東線・水郡線 日帰り乗り潰し紀行
鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その5

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP