夏の青春18きっぷ旅行記 仙台編 その2

tekuteながまち郵便局

長町駅で下車した目的は今年、移転改称したtekuteながまち郵便局を訪問するためです。 実質的な長町駅前郵便局というわけで駅のすぐそばにあります。

tekuteながまち

改札口の目の前に入口があります。 雨降りの時にはありがたいです。

tekuteながまち内出張所

郵便局に行く前に店外ATMがあったのでひとまず1,000円預けます。

tekuteながまち2

郵便局は向かいの別館にあるようです。

tekuteながまち郵便局

いつも通り500円預入しポスト型はがきを購入します。 風景印は無しとのことで郵便局を後にします。

利久 tekuteながまち店

当初の予定では仙台駅の牛タン通りで昼食の予定でしたがtekuteながまちに利久があったので空いていたので吸い込まれるように入ってしまいました。

贅沢定食

tekuteながまち店限定の贅沢定食。

店員さんイチオシだそうで1,800円のところ+400円で牛タンが極みにグレードアップできるとのことなのでグレードアップしました。 さらに+50円でご飯大盛にしてます。

牛タン極み 2枚4切

久々の利久の牛タン極み! 厚切り牛タンの柔らかいながらもしっかりとした歯応えもあり絶品!

刺身3点盛り

中トロ、サーモン、鯛の3点盛りです。 各種一切れづつ3切れしかありませんが厚切りです。

麦飯大盛 とろろ

麦飯大盛にとろろがついてきます。

小鉢、わらびもち

牛タン小鉢にデザートのわらびもち! それにテールスープとついてお得感満載でした。

ガゼウニ

手書きメニューにあったガゼウニ550円というのが気になったのでオーダーしました。

甘くて美味しい雲丹でした!

今回は利久以外の店に入るぞ! と思っていましたが結果的に利久で落ち着いてしまいましたが雲丹食べられたし良かったです。

昼食の後は電車で一駅移動し仙台に向かいます。

仙台駅

長町から乗ったのは仙台空港鉄道SAT721系でした。

JR仙台イーストゲートビル郵便局

JR仙台イーストゲートビル郵便局

仙台駅東口に新規開局したJR仙台イーストゲートビル郵便局。 これで宮城県の郵便局が再び完訪状態に戻りました。

今回、訪問した2局はどちらも宝のゴム印はなしで風景印もありませんでした。

ひとまず今回の目的はこれで達成できたので小山に戻ります。

続きは次回‥

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

日本三秘湯 谷地温泉と秋田・山形の未訪局巡り その2
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その15 リゾートあすなろ八戸2号 乗車記 その1
草津温泉 ての字屋 宿泊記 その3 食事編
2015カンボジア旅行記 アンコール・トム~ナイトマーケット編
JGC修行という名目で宮古島マンゴーをたべに行くぞ! その3
黄金崎不老ふ死温泉 宿泊記 その1
あわらグランドホテル宿泊記 温泉編(温泉大好き!38 あわらグランドホテル)
四万温泉 積善館宿泊記 その2   (温泉大好き!20 四万温泉 積善館)
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その17 ホームライナー沼津4号乗車記
2015カンボジア旅行記 到着編
週末パス紀行 2019年11月編 その7
2021高知紀行 その4 高知県の郵便局巡り
どこかにマイルで行く日帰り福岡紀行 その2
移転・改称間近の岡谷銀座郵便局を訪問
肘折温泉外湯

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。