御宿 友喜美荘 宿泊記 その3 食事編

前回の温泉編に続いて今回は食事編をアップします。 口コミでも食事の評価が高い宿なので期待大です。 食事の評価が高いことが今回この宿を選んだ一番の理由ですが何が出てくるのかワクワクしながら食事処へ!!

食事は夕食、朝食共に会場食でフロントの隣にある創作薬膳 彩にていただきます。

創作薬膳 彩

フロントの隣が食事会場となっています。

食事会場

中は半個室構造になっており指定された席に着席し夕食スタート。

夕食編

テーブル

スタートは画像のように前菜が置かれた状態でスタートです。

献立表

献立表は画像の通り

先付

嶺岡豆腐の揚げだし

前菜

きなこ生麩のふき味噌のせ

五福豆

いわしの梅煮 他

椀盛り

よもぎ 白玉 厚揚 椎茸 白味噌仕立て

造り

えのは(やまめ) 湯葉

大分ではやまめのことをえのはと言うそうです。

しのぎ

ひなちらし寿し

焼物

特選 豊後牛A4ヒレ 直火焼き

量はわずかですが美味しかった…

たれ

わさびともみじおろしと共にいただきます。

生野菜

付け合わせの生野菜です。

揚物

揚物は定番の天ぷらではなくえのはのからあげでした。 大分らしい!

炊合せ

れんこんまんじゅう べっこうあんかけ

御飯

ちりめん山椒ごはん 汁

水菓子

かぼちゃのケーキ 果物

それぞれの料理がしっかりと作りこまれていてレベル高かったです。 ご当地の素材もたくさん使われており味も美味しく大満足でした。

朝食編

朝食も昨晩と同じテーブルに案内されました。

朝食

着席時点で画像のような感じでセットされています。

朝食1

朝食2

サラダ

メニュー的には厚焼玉子に焼き魚、漬物にサラダといったところです。

御飯

朝食の目玉はこれ! 炭酸泉で炊いたご飯です。 温泉成分のせいで御飯の色が黄色っぽくなっています! 炊いてから電子ジャーの中で数日経った御飯ではありませんぜ! とてもモチモチしてて非常に美味!

御飯

御櫃の中のご飯は一瞬で空っぽに…  ちなみに、家に帰って試しに市販の炭酸水で御飯を炊いてみましたが、モチモチの食感にはなりませんでした…

口コミ通り、朝、夕ともに食事は満足できるレベルのものが提供されました。

温泉よし! 食事よし! 女将さんもとても感じの良い方で素敵な宿でした!

食事後は宿をチェックアウトし豊後竹田駅へななつ星を撮影です!

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

四万温泉 積善館宿泊記 その3 夕食編
SL銀河と浄土ヶ浜パークホテル その2 SL銀河 釜石行き乗車記
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その14
どこかにマイルで行く日帰り札幌局巡り その3 北海道にきたらセコマ!
どこかにマイルで行く日帰り福岡紀行 その1
青春18きっぷで行く名松線・参宮線乗り潰し紀行 その4
2018台湾旅行記 その1 福華大飯店~宝覚寺
青春18きっぷで行く名松線・参宮線乗り潰し紀行 その3 (温泉大好き!51 ドーミーイン津)
青春18きっぷで行く名松線・参宮線乗り潰し紀行 その5
肘折温泉『丸屋旅館』宿泊記 その4
中山平温泉 『旅館 三之亟湯』 宿泊記 その2
青春18きっぷで行く名松線・参宮線乗り潰し紀行 その2
奈良ホテル 宿泊記
天橋立ホテル宿泊記
ふらっと白浜温泉紀行 その4

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP