佐久の大カーブを行くE926系East-i

盆前に納車された新車の慣らし運転をするべく新潟方面に行くか長野方面に行くか迷っていましたがこの日はE926系East-iの本線検測2日目で北陸新幹線で撮影できるということで佐久の大カーブで撮影しつつ、未乗の上田電鉄を乗り潰しするという行程で長野県へ行くことに決めました。 当日の天気は10時までは雨ですがそこからは急速に天気が回復するとのことで晴れることを期待し上田~佐久平間の通称、佐久の大カーブを目指します。 現地には午前11時前に到着、場所がよくわからず撮影地の周辺をウロウロし立ち位置を発見! つい数時間前まで雨降りだったため靴やズボンが結構、濡れてしまいましたがカメラをセットして待機します。

上田~佐久平(佐久の大カーブ)

6508E かがやき508号

かがやき508号がやってきましたが天気は曇り、ISO800まで感度を上げシャッタースピード1/4000を確保します。 お目当てのEast-i通過まで約1時間半… 空は雲に覆われていますが果たして晴れるのか…

558E はくたか558号

続いてはくたか558号が通過しましたが先ほどよりは少し露出も改善されましたが晴れには程遠い感じですが少しづつ雲に切れ間が見えてきました。

614E あさま614号+559E はくたか559号

East i通過30分程前にやってきたあさま614号では太陽が顔を出し露出も十分に確保できる状況になりました。 同じ画面には目の前で離合したはくたか559号も写っています。

そして本番のEast-iが通過する頃には太陽の周りから雲が無くなり晴れを確信したところで本命登場!!

7904E

緊張してシャッター切り遅れかと思いましたが大丈夫でした。 在来線ばかり撮影している管理人からするとたまに撮る新幹線はやはり速い… スリルを感じながらの撮影でした。

北陸新幹線の有名撮影地に収まったEast-iはやはりかっこいい!

この後は上田駅へ移動し上田電鉄別所線を1往復したのち、別所温泉に浸かり帰宅となりました。

おまけ…

上田電鉄別所線 八木沢~舞田

乗り潰しを終えたあと別所温泉へ向かう途中に撮影した上田電鉄です。

※撮影日は2022.8.18.

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

三江線廃線跡と温泉大好き!42 有福温泉 御前湯
原ノ町駅に留置されている651系スーパーひたち
最終日の651系集約臨
EF510-504 ヘッドマーク無し北斗星
EF65 1118廃車回送を東大宮操で撮影。
上越線でGV-E197系が牽引する12系を撮影
富山区EF81牽引の黒井行きチキ
日豊本線・吉都線・肥薩線のキヤ検
鶴見線の朝
北斗星用24系客車の譲渡配給
山形鉄道キヤ検2018 最上川鉄橋~返却回送
峠駅でつばさを撮影
さようなら485系T18編成
帯解駅で105系をプチ撮影
リゾートあすなろ

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP