両毛線でマヤ50併結のE491系East i-Eを撮影(2022年9月)

両毛線にマヤ50のE491系East i-Eが入線するということで仕事の合間に撮影しました。 E491系自体は年4回撮影機会がありますがマヤ50併結となると2年に1回ほどしかありません… 時間が確保できれば大平下の有名撮影地に行きたかったのですが仕事の関係で往復ともに山の上からの撮影となりました。 というわけで仕事を片付け休憩モードにし急いで山に登ります。

試9447M 岩舟~大平下

試9447M

通過数分前程から下のたんぼで野焼きが始まりましたので急いで三脚からカメラを外し手持ち撮影に切り替えます。

試9447M

一番切りたかったポイントはまさかの煙の中…orz

試9447M

煙を抜けたところでもう一コマ(トリミングしてあります)…

野焼きは勘弁してほしいです… しかも画面には映り込みませんでしたがパラグライダーが目の前を飛んでおりいつ被るかもわからない状況です… 休日は何と被るか読めない危険な撮影地です…

試9448M 栃木~大平下

復路も仕事の時間の関係で山の上からの撮影となりました。

試9448M

以前にも651系の臨時をアップしたこの場所ですが当時と比べ木々が成長し筑波山バックが撮影不可になってしまいました。 その他線路の手前に電柱がたくさん立ってしまい以前よりすっきりしない撮影地に… どんどん撮影地が消滅していくなぁと感じた日でした。

※撮影日はすべて2022.9.17.

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2010年おわら臨のキハ その3
BE220 肥薩・吉都線検測(2025年6月)を撮影
紅葉の山裾を行く湘南色の115系
最終列車シリーズ1 姫新線 中国勝山駅にて
久々に撮影した烏山線
盛大に砂を撒いて走るEF510-507
青森駅で発車待ちをする急行「はまなす」
上野駅の啄木の碑
EF81 138牽引の「あけぼの」その1
山陰迂回貨物 その6
ノギママでEast i-EとE231系配給を撮影
京都丹後鉄道を行くキヤ141と国鉄色やくもを撮影
室蘭本線 非電化区間を行くEast i-D
真岡鐡道キヤ検の前に両毛線の185系団臨を撮影
2018年7月航空旅行記 その11 石勝線夕張支線撮影記2

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。