E491系East i-E 両毛線検測(2023年5月)

この日はGWの6連勤を終えて休日ですがなんと…会社の健康診断+自身の通院日のため出かけられず地元ステイです。 ぴたのりを見ていたら両毛線のクモヤ検があるようなので早朝に健康診断を済ませ、その足でかかり付けの医院に寄り診察と薬をもらいます。 朝から聴診器を当てられたり採血したり血圧を測ったり機材の準備をしていざ撮影です。 今回の往路はあまり光線状態がよくないので適当に太平山の上から見下ろすことにしました。

試9447M

試9447M 両毛線 大平下~栃木

今回はガスがかかっていて筑波山がぼんやりとしか見えていなかったため望遠で車両をアップで撮影しましたが、陽炎がひどくイマイチでした… 往路はおまけということで光線状態の良い復路を撮影すべく思川の定番撮影地へ移動します。

試9448M

445M 両毛線 小山~思川(後追い)

撮影地に到着しカメラをセットすると445Mが後ろからやってきました。 この列車の到着を待ってからクモヤが小山を発車する予定です。

試9448M 両毛線 小山~思川

そしてEast i-Eが定刻通り姿を現しました。 今回は田植え直後だったためアングルを下に向け水鏡で撮影してみましたがRAWからJPEGに変換する際にうまくいかずEast i-Eの画像は空の色がくすんだ感じになってしまいました… PC内蔵の簡易ソフトなので仕方ないか…

今日は朝から自分の体の定期検測を昼過ぎは両毛線の定期検測と何かと検測日和な1日でした。

撮影後は昨晩から何も食べずに腹ペコなので栃木のしゃぶ葉に行き、動けなくなるまでしゃぶしゃぶを堪能し帰宅となりました…

当日、撮影地でお会いした皆様お疲れさまでした。

※撮影日はすべて2023.5.9.

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

蒲須坂築堤を行くEF510-512牽引北斗星
さようなら留萌本線、一足早いお別れ紀行 その1 
函館本線 山線を検測するEast i-D
焼島行きのレール輸送とばんもの+キヤ検を撮影
EF81 138牽引の「あけぼの」その1
廃止が決まった「カシオペア」
さようなら189系M51編成
久しぶりに晴れた北斗星と宇都宮配給
EF81 138号機牽引の「あけぼの」 その2
特トワ待ちの間に撮影した列車 その2
高崎キハ出場配給を撮影 両毛線編
特急「ふじかわ」を撮影
会津鉄道キヤ検2018 その2 復路編
札沼線を走る列車
カシオペアクルーズ

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP