SL大樹を撮影(2023年5月)

両毛線のキヤ回を撮影した後は自宅でお昼を食べた後、午後からSL大樹を撮影すべく東武鬼怒川線へ行きました。 スペーシアⅩの試運転があればよかったのですがこの日のスペーシアⅩは南栗橋の車庫でお休みしているようで運転はありませんでした。 ひとまず倉ケ崎のお立ち台に向かいカメラをセットしてSL大樹を待つことに…

517F

カメラをセットするとリバティがやってきたので撮影します。

21446F

南栗橋行きの21446Fがやってきました。 3両目が元5ドア車からの魔改造車です。 20400系のLEDは高速シャッターを切っても綺麗に写ってくれます。

OM-N01(後追い)

背後からはJR東日本253系OM‐N01編成がやってきました。

OM‐N02

先ほど走って行った253系が戻ってきたのかと思ったらOM-N02編成でした。

SL大樹

この日のSL大樹はC11 123牽引でした。 C11 123牽引のSL大樹は初撮影なので撮影に来たかいがありました。 中間の12系の色が青15号で編成美がイマイチ… 12系なんだから青20号でよかったのではと思うのは管理人だけではないかと…

103F

SL大樹の後はスペーシアが背後からやってきました。 編成は103F日光詣編成です。

OM-N01

先ほど下った253系OM-N01編成がやってきました。

514F

近年急速に数を増やしたリバティがやってきました。

103F

リバティに追われつつあるスペーシアがやってきました。 天気も悪く、露出もなくなってきたのでこれに撤収です。

当日お会いした皆様お疲れさまでした。

撮影日 2023.5.20.

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

山陰迂回貨物を撮影 その2
鯨波海岸を行くトワイライトエクスプレス
鳴子温泉「ホテル亀屋」 宿泊記
陸羽西線に入線したマヤ50
阿武隈急行に入線したE491系East i-E
水戸線を行く「四季島」
運用消滅?! 黒磯乗り入れ107系
「いろは」と「本物の出会い栃木号」
真岡鐡道キヤ検2018 その1 送り込み回送編
陸羽東線を検測運転するマヤ50
足利藤まつり号2018 その3
桜咲く飯田線を走るドクター東海
東京モノレールを船上撮影
成田線(佐松線)に入線したE491系East-i E
トワイライト団臨の後は「はやとの風」を撮影

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。