ED75 767の仙台撮影会配給を撮影

仙台でのED75現役4両を並べた撮影会開催に伴い秋田のED75 767が仙台へ配給輸送されるとのことで撮影に行って参りました。 仙台のED75が秋田車両センターへの出入りは首都圏経由で行われるため定期的に見ることはできますが秋田のED75が関東で見られるのは激レアということで天気が悪いにもかかわらず重い腰をあげ、栗橋へ… 天気が良ければED75 767の前を走るカシオペアも撮りつつ福島県内へ行く予定でしたが北の方の天気は悪そうなのでワシクリでお茶を濁すことに…

2024.9.21. 配9127 東北本線 東鷲宮~栗橋

久々にワシクリに来てみましたが橋梁工事の影響でしょうか架線柱の位置が変わりスパンが狭くなったような気がしますが… 普電で確認するとEF81+ED75ならば1スパンで収まりそうなのでカメラをセットして目的の列車が来るのを待ちます。

曇り空の中、時刻通りにED75 767は姿を現しました。 途中の羽越本線内は大雨の影響で遅れていたようですが途中の停車を削って首都圏は定時で運行されたのでよかったです。 サイドに寄って撮影したらED75 767の前面のナンバープレートもしっかり写ってくれてVでした!

この後仙台の撮影会をしている間に羽越線は村上~間島で路盤流出があったようで復路はウヤに… このED75 767はいつ住処である秋田に帰るのか気になるところです…

この日はこの1コマだけの撮影で終了。 久々に東鷲宮の百観音温泉のお湯を堪能してご帰宅となりました。

当日お会いした皆様、お疲れさまでした。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

自衛隊の物資輸送を撮影
さようなら留萌本線、一足早いお別れ紀行 その3 2日目
富士山を背に快走する身延線
久々に訪れた餘部鉄橋
最終列車シリーズ1 姫新線 中国勝山駅にて
札幌行「北斗星」を撮る
片エプロンの盛岡ロンチキを撮影 その3
水戸支社の701系
SL大樹を撮影(2023年5月)
気楽に「ゆのさと」を撮影
「あいづ4号」を撮る
あきた鉄道フェア㏌土崎
岩船山をバックに走る湘南色115系
真岡鐡道キヤ検2018 その1 送り込み回送編
特トワ待ちの間に撮影した列車 その2

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP