朝の左沢線撮影の後は本日のお目当てのキハ110の交番検査回送を撮影します。この日は1両出場し別の1両が入場予定で、まずは出場車を荒砥駅に行き偵察します。 明け方は車庫の最奥にいたキハ110が手前に移動されているのを確認し荒砥駅近くの定番の最上川橋梁に移動します。 5月の時も同じ場所で撮影しましたが今回はアングルを変えてサイド気味に山の稜線を入れて撮影します。
最上川橋梁
この日の9005Dは2両でやってきました。 この列車が荒砥到着後、入換してキハ110が発車となりますので軽く構図を修正してキハ110がやってくるのを待ちます。
この日の出場車はキハ110-201でした。 キハ110-200番台のトップナンバー車です。
振り返って遠景で朝日連峰バックに撮影。 この後はコンビニで休憩してから荒砥に入場するキハ110を撮影します
蚕桑~鮎貝
キハ110の入場回送の前にやってきたYR-883の9007Dを撮影しましたが上部ヘッドライトの片側が球切れしていました。 山鉄の厳しい経営状況を感じさせる1枚に…
キハ110がやってきた時は雲が太陽を隠してしまいました… 元々曇り予報だっただけにここまで晴れたことの方が想定外です。
同じ場所で振り返って撮影すると夏草に覆われた線路を行くキハ110が撮影できました。
この後は荒砥駅へ移動しキハ110の入換を撮影します。
荒砥駅
荒砥駅に到着するとホームの奥にキハ110が停車、その前に9010Dが停車している縦列駐車状態になっていました。
この日の入場者はキハ110-206でした。
YR-884+YR-888と山鉄車庫で並ぶキハ110-206
9010D発車後すぐに入換が始まりました。
検修庫に入っていくキハ110-206を見届け今回の撮影はこれにて終了です。
当日お会いした皆様、お疲れさまでした。
※撮影日はすべて2025.7.16.