鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2018/08/12 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
久々に岩切のロンチキを撮影したのでアップします。 岩切のロンチキを最後に撮影したのは、記憶が確かならば山形在住の頃、羽越本線で撮影して以来なので3年以上撮影していなかったことになります。 ただし今回は復路ではなく夜間運転の往路を中心に撮影したので走行写真よりス...
読む
2018/07/25 | category:JR北海道, 鉄道写真, 旅行記, 石勝線, 沖縄・札幌・仁川 航空旅行記, 2018
駅舎の撮影を済ませたあとは石勝線夕張支線の朝の2往復目である2623D~2626Dを狙います。 天気は1往復目と同じような曇り空です。 晴れて影が出ると線路の両脇に木が多い茂っている夕張支線は撮影地選定が大変そうなのである意味曇っていた方が撮影しやすいです。 ...
今回は前回に引き続き石勝線夕張支線撮影記をアップしますが朝の1往復目と2往復目の列車の間に各駅の駅舎を撮影してみました。 夕張支線は新夕張を除くすべての駅が無人駅ですがすべての駅に駅舎があり、北海道に多い貨車の再利用した駅舎や板張りの簡素な構造の駅はありません...
前日のNH1694便で北海道入りし向かった先は夕張でした。 2019年3月廃線予定の石勝線夕張支線を撮影するのが一番の目的です。 レンタカーを借りて道の駅「夕張メロード」で仮眠したのち朝の新夕張までの回送列車から撮影開始です。 夜が明け撮影地を探しに石勝線沿線...
2018/07/22 | category:ゆいレール, 鉄道写真, 旅行記, 沖縄・札幌・仁川 航空旅行記, 2018
飛行機を降りたあとは宿泊予定のホテルへ行き荷物を預かってもらいます。 その後はゆいレールに乗って那覇市内へ行き郵便局巡りをしましたが、その際に撮影したゆいレールの画像をアップします。 ゆいレールはモノレールで高いところを走行しているため基本的には駅のホームから...
2018/07/13 | category:JR東日本, 鉄道写真, 成田線, 鹿島線
梅雨明けしてからというもの暑い日が続いているため、あまりテツ活動をしていない管理人ですが銚子ロンチキが走るという話を聞いたので成田線へ撮影に行って参りました。 午前中は佐倉市内と四街道市内の郵便局巡りをしてお昼の鹿島貨物あたりから撮影すべくいざ撮影地へ! 天...
2018/07/06 | category:JR東日本, 鉄道写真, 両毛線
岩舟工臨が走るとのことなので行って参りました! 当日は土砂降りの雨にもかかわらず10名以上の同業者が深夜の岩舟駅に集まっていてビックリ! 数年前に撮影した時は数名しかいなかったのに… チキの後継車のキヤE195系が登場したのでチキ車によるレール工臨に注目が集...
2018/06/28 | category:JR西日本, 鉄道写真, 城端線, 越美北線
先日、えちぜん鉄道を訪問した際におまけで撮影した越美北線と城端線のキハをアップします! 越美北線 まずは越美北線から! 上宇坂郵便局の訪問を終えると目の前の美山駅に福井行きの首都圏色キハ120が入線してきました! そのため急いで先回りをして撮影できそうな場...
2018/06/25 | category:えちぜん鉄道, 鉄道写真
前回までのえちぜん鉄道乗車記に続いて乗り潰しする途中で撮影したえちぜん鉄道の画像をアップします。 今回は2018年6月23日で運行終了予定の北陸新幹線高架橋を間借りして運行中の仮線区間をメインに撮影しているので駅撮り写真ばかりで沿線での撮影は全くしておりません...
2018/06/23 | category:えちぜん鉄道, 鉄道写真, 乗車記, えちぜん鉄道乗車記
えちぜん鉄道福井駅高架化工事に伴う北陸新幹線の高架橋を間借りした仮線での運転終了が6月23日で終了という話を聞いたので、北陸地方の郵便局巡り+「えちぜん鉄道」を乗り潰しをしつつ間借りした線路を見ることを目的に福井へ行って参りました! 今回はその様子をアップしよ...
スポンサーリンク
Menu
HOME
TOP