鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2016/03/10 | category:JR東日本, 鉄道写真, 常磐線
一昨日、昨日と紹介した震災に伴い原ノ町に留置となった車両達を紹介しましたが、現在の常磐線は原ノ町~相馬間が早期復旧しており区間運用の701系が2両×3本が運用されています。 本日はその701系をアップします。 以前は仙台支社の701系が乗り入れてきましたが震災...
読む
2016/03/09 | category:JR東日本, 鉄道写真, 常磐線
昨日アップした651系K202編成と並んで留置されていた415系K534編成も残念ながら廃車となるようです。 415系自体が2016年3月改正で運用終了なので当然の流れといえばそれまでなのですが… 5年も留置しておくなら普通列車として運用させてもよかったような...
2016/03/08 | category:JR東日本, 鉄道写真, 常磐線
先日、インターネットニュースで東日本大震災の影響で原ノ町駅で運転打ち切りになったスーパーひたちの651系が3月中旬から順次解体との記事を見つけたので様子を見に原ノ町駅に行ってきました。 震災から5年の歳月が流れ651系も後継のE657系に変わり用途がなくなって...
2016/03/07 | category:山形鉄道, 鉄道写真
昨日は山形鉄道のEast i-Dによる軌道検測をアップしましたので本日は山形鉄道の気動車をアップします。 ここ何年も目立った動きのない山形鉄道のYR880形ですがYR-885が昨年、惜しくも運用離脱してしまいました。 本日はそのYR-885が健在だったころの画...
2016/03/06 | category:山形鉄道, 鉄道写真
過去撮影分をアップということで以前住んでいたアパートの近所を走っていた山形鉄道フラワー長井線に入線したEast i-Dをアップします。 山形鉄道には年に1度、ゴールデンウィーク前後の期間にやってくる恒例の列車となっていて基本的には軌道検測のみを実施しているよう...
2016/03/05 | category:JR西日本, 鉄道写真, 山陽本線
特別なトワイライトエクスプレスを待っている間に撮影した列車たちその2に続いて今日はその3をアップします。 さすがに朝から定点撮影しているとそれなりのコマ数になりますね… 今回も貨物や普電ばかりのカットですがご了承ください… というわけでまずはスーパーいなば4...
2016/03/04 | category:JR西日本, 鉄道写真, 山陽本線
特トワを撮影しに行った際に瀬戸駅で停車中にトワイライト色になり話題のEF65 1124号機を観察してみましたのでその時撮影した画像をアップします。 まさか運転終了直前になってトワイライト色のPFが現れるなんて夢にも思っていなかったのは管理人だけではないはず… ...
2016/03/03 | category:JR西日本, 鉄道写真, 山陽本線
昨日に続いての特トワ待ちの間に撮影した列車をアップします。 とは言っても特別なネタ的列車が来たわけではないですが… 関東在住の管理人にとっては仕事がある中での山陽本線は気軽に行ける場所ではないので定期列車や貨物列車たちをアップ! [c...
2016/03/02 | category:JR西日本, 鉄道写真, 山陽本線
今日は先日、撮影に行った特別なトワイライトエクスプレスを待っている間にやってきた貨物や普通列車をアップします。 今回、山陽本線 和気~熊山間の撮影地は初訪問ということで場所取りも兼ねて早めに現地入りして貨物列車やら普通列車を撮影することにしました。 [c...
2016/03/01 | category:JR東海, 鉄道写真, 名松線
特別なトワイライトを撮影した後は帰り道に少し寄り道をして名松線のキヤ検を撮影してみました。 名松線は次回3月のダイヤ改正で2009年10月8日の台風18号で被災して以来、約6年半振りに家城~伊勢奥津間が運転再開される予定ですがそれを前に2月16日より試運転が開...
スポンサーリンク
Menu
HOME
TOP