鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2020/05/27 | category:JR東日本, 鉄道写真, 烏山線
今年の3セク検測はすべて仕事でどこも行けずということで、その代わりにまだ撮影したことのない烏山線のキヤ検を撮影することにしました。 烏山線のキヤ検は烏山行き最終列車の続行でやってきます。 宇都宮駅でバルブしても面白くないのでまずは撮影できそうな大金に向かいまし...
読む
2020/05/22 | category:京都丹後鉄道, 鉄道写真
コロナ禍のせいでどこの観光地も人が消え、海外旅行はおろか国内旅行も行きにくくなっている現在ですが、今日は過去に撮影した画像をアップします。 今回は京都丹後鉄道の有名撮影地である丹後由良~丹後神崎間の由良川橋梁で撮影した列車です。 郵便局巡りの最中に数分で普通列...
2020/04/15 | category:JR東日本, 鉄道写真, 釜石線
ここのところのコロナ禍で外出自粛要請が出ているため外出しにくい環境ですが、家でじっとしていてもストレスが溜まる毎日!! イベント列車は軒並みウヤですが事業用列車はさすがに運行されるようでこの日は釜石線でキヤ検が走る予定でした。 天気は朝まで雪でそこから急速に回...
2020/04/15 | category:JR西日本, 鉄道写真, 氷見線
立山山頂簡易郵便局以外すべての局を訪問した富山県ですがここ数年で新規に開業した局や移転・改称した局が5局ばかり溜まっていたのでそれらの局を訪問すべく、先日富山県を訪れました。 新湊郵便局から住所はそのまま、名称のみが改称された射水新湊郵便局を訪問した後、氷見に...
2020/02/25 | category:グルメ, 旅行記, ご当地グルメ, ラーメン, 四国グルメ紀行, 2020
ホテルパティオ・ドウゴをチェックアウトした後は近年注目されている松山産のアボカドを探してみました。 アボカドの生産してそうなところを車で走ってみますが直売所のようなものは発見できず、諦め半分で道の駅「風早の郷 風和里」に立ち寄ったところ売っていたのでなんとかゲ...
2020/02/24 | category:グルメ, 旅行記, 温泉, ご当地グルメ, 四国グルメ紀行, 2020, 本館, 道後温泉
伊方町の「ニュウズ」で柑橘類を購入した後は高速で道後温泉へ向かいますが道路が混んでいて今晩の宿となるホテルパティオ・ドウゴに到着したのは18時過ぎでした。 ホテル パティオ・ドウゴ ホテルの横に立体駐車場がありますが、管理人の車は車幅が1.8m以上あるため...
2020/02/23 | category:グルメ, コンビニエンスストア, ご当地グルメ, 四国グルメ紀行, 2020
三原村へ 四万十の宿をチェックアウトした後は郵便局巡りで三原村へ行きます。 多分、郵便局巡りという趣味がなければまず行くことがない山間の小さな村。 三原村の郵便局を2局訪問しましたが地元民がとちぎナンバーの車を見て驚いた顔をしていました。 [capti...
2020/02/22 | category:旅行記, 温泉, 四国グルメ紀行, 2020, 四万十いやしの里
足摺岬を後にして今晩の宿がある四万十市に向かいます。足摺岬からは1時間弱で宿に到着です。 今回利用したのは一休.comで見つけた「四万十の宿」で「お任せのお部屋で少しお得な1泊朝食付」というプランで料金は1泊8,000円でした。 事前情報では日帰り温泉施...
2020/02/21 | category:グルメ, 旅行記, ご当地グルメ, 四国グルメ紀行, 2020
年末に新車が納車されたので早速、テストドライブで四国へ行って参りました。 前回四国に行ったのは2018年の8月ですがその時は徳島・香川だったので今回は前回訪問しなかった高知・愛媛に行くことにし宿を手配し出発日を迎えます。 仕事を終え高速に乗り、西進します...
2020/01/13 | category:東武鉄道, 鉄道写真, 東武鬼怒川線
会津鉄道で国鉄急行色キハを撮影した後は会津西街道を走り帰りますが、ちょうどSL大樹5号が鬼怒川温泉駅に到着する時刻だったため、折角なのでSL大樹をバルブ撮影することにしました。 入線シーンをバルブ撮影しようかと思いましたが入線場面→転車台→発車場面と撮影すると...
スポンサーリンク
Menu
TOP