鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2018/10/03 | category:JR西日本, 鉄道写真, 山陰本線
三次で温泉に入った後は、SNSサイトで山陰迂回貨物の状況を見ながらひとまず松江道の無料区間を使い、山陰本線沿線を目指します。 迂回貨物は激遅れしているのでスジが読めませんが山陰本線は単線区間が多いので交換待ちの停車がどこかであるはずです。 なので光源があって...
読む
2018/10/03 | category:旅行記, 温泉, 2018, 君田温泉 森の泉, 山陰紀行
三次市内で郵便局巡りを終えた後に立ち寄った温泉施設、君田温泉 森の泉をアップします。 こちらの施設は道の駅「ふぉレスト君田」に併設となっていますので道の駅を目指して車を走らせます。 こちらは日帰り入浴だけではなくコテージの宿泊設備もあるようですが、今回は宿泊で...
2018/10/02 | category:JR西日本, 鉄道写真, 郵便局巡り, 三江線
江の川橋梁で山陰迂回貨物を撮影したあとは江津市と川本町・邑南町のうち未訪の郵便局を巡ることにしました。 この地域は近年、絵入りのゴム印を新規で作成したようで簡易郵便局ではない普通郵便局に行くとオリジナルの絵入りのゴム印が用意されています。 旅行貯金愛好家として...
2018/10/02 | category:JR西日本, 鉄道写真, 山陰本線
前日は台風21号の影響で運休になってしまった山陰迂回貨物ですが翌日は運転されました。 三保三隅~折居 天気は昨日の快晴とは程遠い曇天ですが三隅の道の駅の有名ポイントで撮影することにしました。 川棚温泉からところどころで休憩やら仮眠を取りながらゆっくり車を走...
2018/10/01 | category:旅行記, 温泉, 2018, 山陰紀行, 川棚温泉
瓦そばを食べた後、入浴に訪れた川棚温泉の日帰り入浴施設「川棚温泉ピースフル青竜泉」をアップします。 川棚温泉は下関市街から山陰本線沿いに北へ行った旧豊浦町にある温泉地ですが、管理人は過去に何度か川棚温泉を通っているにもかかわらず入浴するのは今回が初です。 スマ...
2018/10/01 | category:グルメ, 旅行記, ご当地グルメ, うどん・そば, 2018, 山陰紀行
旅行中は行く先々の郷土料理等のご当地グルメをよく食べますが今回は下関市豊浦町発祥の瓦そばをアップします。 下関と言えば「フグ」という方が大半かと思いますがここにはもう一つ「瓦そば」という郷土料理が存在します。 瓦そばは名前の通り熱した瓦に茶そばが盛り付けられ...
2018/09/30 | category:JR西日本, 鉄道写真, 旅行記, 郵便局巡り, 山陰本線, 2018, 山陰紀行
元乃隅稲成神社を訪問した後はひたすら郵便局巡りをし長門市内の未訪局はすべて完訪です。 その後は昨日に引き続き下関市内の局巡りをしつつ角島へ向かいました。 角島と言えばインスタ映えする景色として角島大橋が有名になり近年、人気急上昇中のスポットです。 以前一度角島...
2018/09/29 | category:旅行記, 2018, 山陰紀行
この日は台風一過の青空の下、山陰本線のエメラルドグリーンの海をバックに走る迂回貨物列車を撮るべく気合いを入れましたがなんと、昨日の台風の影響で運休に… 山陰は晴れていても台風が通過時刻と貨物列車の始発駅である名古屋付近の時刻が接近していれば下り列車の運休は仕方...
2018/09/28 | category:旅行記, 温泉, 2018, 山陰紀行, 田万川温泉
昨晩はドーミーインに泊ったので今晩は車中泊の予定ですがどこかで温泉タイムをとりたいところです! 津和野の道の駅の温泉は一昨日入ったので同じところでは面白くありません。 結局、スマホで探した結果、訪れた入浴施設は萩市(旧田万川町)にある田万川温泉 憩いの湯です。...
2018/09/27 | category:グルメ, 旅行記, コンビニエンスストア, 2018, 山陰紀行
管理人が山陰に来ると無性に食べたくなるのがポプラの弁当!「ポプ弁」です。 ポプラが進出している地域にお住まいの方にとっては何てことはないただのコンビニ弁当じゃないか! と思われるでしょうが、ポプラのない地域でしか暮らしたことのない管理人にとってはこのポプラの「...
スポンサーリンク
Menu
TOP