鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2016/10/18 | category:旅行記, 草津温泉旅行記
前回の温泉編に引き続き食事編です。 ここ「ての字屋」さんは京風懐石料理が楽しめる和風旅館とのことですので夕食の期待度はとても高いです。 温泉の期待度は宿泊する温泉地の差が大きいですが料理に対する期待度は1泊の宿泊料金が高くなる程、期待度も高くなります。 宿泊し...
読む
2016/10/16 | category:旅行記, 温泉, 2016, ての字屋, 草津温泉, 草津温泉旅行記
ての字屋にチェックインして一休みした後は草津温泉のシンボル湯畑を散策します。 去年も同じように散策したような気がしますが、草津に来ると一度は足を運びたくなるのが湯畑です。 ての字屋さんから湯畑までは近くで歩いて2~3分の距離なのですぐに到着しました。 やはり宿...
2016/10/15 | category:グルメ, 旅行記, うどん・そば, 2016, 草津温泉旅行記
6月に中山平温泉に行って以来の泊りがけの温泉旅行ですが今回は草津に行ってきました。 昨年も草津に行ってこのブログで「望雲」に宿泊した記事を投稿しましたが、今回は草津温泉の有名老舗料亭旅館の「ての字屋」さんに1泊しました! 今回の旅行の宿泊費予算はとい下限3万...
2016/08/09 | category:JR東日本, 鉄道写真, 両毛線
蒲須坂踏切で撮影した後は両毛線に移動しますが、時間があるので宇都宮市内でラーメンの昼食を食べて時間を潰した後は以前にこのブログで紹介した太平山から両毛線の線路を見下ろせるポイントへ移動しました。 冬場は山影になってしまうこの場所も夏場はしっかりとサイドに陽が当...
2016/08/08 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
月1回の頻度で運転される高崎キハの郡山配給ですが、管理人の休日と出場配給が運転する日が重なったため重い腰をあげて出撃することにしました。 黒磯駅の直流化が控えているのでED75と直流機のリレー牽引も見納めになる日も近い列車ですので黒磯以北の交流区間へも足を延ば...
2016/07/26 | category:温泉, ホットプラザ浅間
今日は先日の移転・改称直前の岡谷銀座郵便局を訪問した際に立ち寄った長野県松本市にある浅間温泉の日帰り入浴施設「ホットプラザ浅間」をご紹介します。 岡谷銀座郵便局の訪問を終えた後は塩尻市から松本市にかけて郵便局巡りをしましたが浅間温泉郵便局を訪問した際にちょうど...
2016/07/18 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
久々のテツ記事の投稿です。 仕事が忙しくてカメラを握ったのは5月に郵便局巡りの合間にいすみ鉄道を撮影して以来でしたが、朝起きてカメラを取り出しバッテリーを充電しようとするも充電器が行方不明に… 30分程捜索の上、どうにか発見して無事バッテリーも充電完了。 ワ...
2016/07/15 | category:日記
昨日の記事で岡谷銀座郵便局の訪問記をアップしましたが、その中で新和田トンネル有料道路を通ったことを書きました。 その新和田トンネル有料道路を通る際のお得な技をご紹介します。 この新和田トンネルや三才山トンネルですがトンネル前後のコンビニで回数券をバラ売りしてい...
2016/07/14 | category:郵便局巡り
郵便局ホームページの開局情報をいつものように閲覧していると長野県岡谷市にある岡谷銀座郵便局が2016年7月21日付で移転・改称して「レイクウォーク岡谷郵便局」となる旨の告知がありました。 というわけで岡谷市は自宅から手軽に行けない距離ではないので休日を利用し...
2016/07/14 | category:旅行記, 郵便局巡り, 中山平温泉 山形・宮城グルメ紀行
名取の利休で牛タンを食べた後は仙台空港インターから高速に乗り常磐道を南下して相馬市に向かいます。 今回は東日本大震災で被災し閉鎖中だった磯部郵便局が移転の上、磯部簡易郵便局となり再開したので訪問しました。相馬市も沿岸部は津波被害が大きく復興はまだまだ時間がかか...
スポンサーリンク
Menu
TOP