鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2018/06/01 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線, 上越線
本日は昨日撮影した宇都宮線でのEF81 98牽引のキヤE193系East i-D2両の回送と翌日のE491系East i-Eによる上越線上り線検測をアップします。 EF81牽引キヤ回 まずは昨日のキヤ回から~ 天気があまり良くありませんが東鷲宮~栗橋...
読む
2018/05/17 | category:JR東日本, 鉄道写真, 日光線
前回の往路編に引き続き復路編をアップします。 East i-Eが登場間もない頃、日光線に入線していた時は午前中に日光線を検測し午後、東北本線 宇都宮~黒磯間を検測するパターンでしたが、今回は宇都宮を夕方17時前に発車して日光へ到着。 折返しは日も暮れた19時半...
2018/05/16 | category:JR東日本, 鉄道写真, 日光線
今日は日光線にE491系East i-Eが入線するということで撮影に行ってきました。 現在キヤE193系気動車が昨年のわたらせ渓谷鉄道線内での脱線事故により2号車のキヤE192-1が使用不能になり電気検測ができません。 その影響で普段キヤE193系が担当してい...
2018/04/10 | category:伊豆急行線, 鉄道写真
前回は往路をアップしたので続いては復路編です。 片瀬白田の海バックの撮影地から移動して向かった先はこれまた伊豆急行線内では昔からの有名撮影地である川奈の鉄橋を俯瞰するポイントです。 実際にこの撮影地を訪れるのは初めてですが撮影地自体はカフェの駐車場にあります。...
予讃線の大サロに行くかずっと迷っていたのですが、撮りたい撮影地と光線状態の組み合わせが良くないことや四国までの交通費(橋の通行料がいいお値段…)を考えると今回の大サロに行くのは見合わせにして、代わりに行ったのが伊豆急のE491系East i-Eによるクモヤ検で...
2016/02/23 | category:JR東日本, 鉄道写真, 両毛線
管理人の地元、両毛線に四半期に一度の検測車が運転されるとあって、定番の撮影地、岩舟~大平下間に撮影にいってきました。 両毛線でEast i-Eを撮影するのは実に久しぶりでデジカメを持つようになってからは初撮影です。 地元を離れていたり両毛線に入線する日に限って...
2016/02/22 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
貨物列車を撮影して時間を潰した後はいよいよ黒磯から折り返し上ってくるEast i-Eがやってきます。 East i-EはE231系配給のおまけなので気楽に手持ちにて撮影しますがこの区間でEast i-Eを撮影するのは初めてです。 気動車のEast i-Dの方は...
2016/02/20 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
この日は機器更新工事を終えた小山のE231系の郡山出場配給が運転される日でしたが、午前中は所用があったため出られず、お昼過ぎからの出撃となりました。 用事を片付けて東北線沿線に車を走らせますが時間的にはノギママしか選択の余地はありません。 しかもこの日の朝、購...
2015/11/23 | category:JR東日本, 鉄道写真, 成田線
今日も成田線のEast i-Eをアップしますが、今回はEast i-Eが運用を始めた初期の頃に成田線の空港支線で撮影したカットです。 今回アップする撮影地は成田スカイアクセス線開業に伴い今では単線並列となってしまい撮影することはできなくなってしまったのは残念で...
2015/11/22 | category:JR東日本, 鉄道写真, 成田線
鹿島線のEast i-Eの検測ですが往路を撮った後は折り返しは鹿島線を出て成田線内の滑河~久住の山の上(通称ナメフジ)に行きます。 何やらこの前の台風の時の豪雨で木が数本倒れたみたいで頂上付近が少し荒れていましたが撮影ポイントは無事な様子で一安心です。 ただ滑...
スポンサーリンク
Menu
HOME
TOP