東武日光線 臨時特急 きりふり&ゆのさと

カシオペアクルーズを撮影した後は急いで東武日光線 静和~新大平下間の田んぼへ移動しました。 狙うは350系で運転される特急「きりふり」275号と「ゆのさと」270号です。 「きりふり」通過5分前に撮影地到着! カメラをセットすると間もなく踏切が鳴りお目当ての特急「きりふり」が通過していきました。

2015.7.4. 東武日光線 静和~新大平下

2015.7.4. 東武日光線 静和~新大平下

「きりふり」通過直後に背後から特急きぬがわの253系が来て、すぐ後ろで離合しました。 被り直前でヒヤヒヤものでしたが何とか撮影できましたが草が伸びてきて写真としてはあまり良い出来ではないです。この後はカメラの向きを変えて特急「ゆのさと」に備えます。

2015.7.4. 東武日光線 新大平下~静和

2015.7.4. 東武日光線 新大平下~静和

「ゆのさと」通過の前にスペーシアが通過していきました。 108F粋です。

2015.7.4. 東武日光線 新大平下~静和

2015.7.4. 東武日光線 新大平下~静和

お目当ての特急「ゆのさと」が通過していきました。 晴れれば順光になりますが残念な天気となりました。 撮影後はお昼を食べてから新大平下駅に向かいました。

2015.7.4. 東武日光線 新大平下

2015.7.4. 東武日光線 新大平下

新大平下駅のすぐ北側の踏切から望遠で構えてみましたが露出が無くて微妙な結果に…

見た目はそんなに古くなさそうに見える350系ですが元は1800系なので結構なお年のはず… 東武って古い車両を綺麗に見せるのが上手な会社だと思います。 350系の臨時特急ですが7月の土日はいつも走っているようなので天気の良い日に再度狙ってみたいです!

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

久々に訪問した常磐線 鹿島~原ノ町
山陰迂回貨物 その6
久留米にてゆふいんの森を撮影しました。
懐かしのE954形 FASTECH 360 S
キハ110-219出場配給を撮影! 東北本線編
久しぶりに晴れた北斗星と宇都宮配給
肥薩おれんじ鉄道4093レを撮影
EF510-513牽引の臨時北斗星
クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その5 2日目朝食~豊後森散策
両毛線SL試運転 3回目
只見線旧客試運転を撮影
久々に訪れた餘部鉄橋
東武宇都宮線をフリー乗車DAY 撮影編
盛大に砂を撒いて走るEF510-507
SL大樹を撮影(2023年5月)

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。