DD51 897の小野上工臨

親戚たちと草津温泉に行った帰り道に余りにも天気が良くなったので思わず撮影した小野上工臨をアップします。 本当は完全な非テツな温泉旅行で、どうせ台風来てるし天気悪いと思っていたため全く撮影予定無しでした。 がしかし当日は抜けるような青空で7月に入って10日目にして初めての晴れでした! なので早く帰りたい親戚や親を説得して何とか撮影しました。

2015.7.10. 工9191 吾妻線 祖母島~小野上

2015.7.10. 工9191 吾妻線 祖母島~小野上

ホキ800×7両を従えてやってきたのはDD51 897! 今年6月に出場したばかりでピカピカです。 高崎の他の3機はお召仕様になっているのに対し897号機はノーマル仕様で原型に近い仕様なので工臨のような地味な列車は派手な装飾の842号機より飾り気のない897号機が一番似合うような気がします!

2015.7.10. 533M 吾妻線 祖母島~小野上

2015.7.10. 533M 吾妻線 祖母島~小野上

小野上工臨を待っているとやってきた湘南色115系3連は非リニューアル車のT1040編成でした。 高崎の115系3連は大半がリニューアル車のため未更新の115系3連はなかなかお目にかかれません! 外見でいうとクーラーがAU75のままなのが特徴です。(リニューアル車の殆どはクーラーがAU720になってます)

湘南色115系も現役で走っている線区は限られてきていますので115系を撮影しに来るファンで沿線が賑わう日もそう遠くはないでしょう。

温泉旅行のおまけとしては美味しすぎる小野上工臨でした。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

北陸本線の朝 2
陸羽東線を検測運転するマヤ50
会津鉄道 急行「おおかわ」号を撮影
運用消滅?! 黒磯乗り入れ107系
さようなら189系M51編成
カシオペアに迫りくる影
久々に東武を撮影!
蒲須坂鉄橋で下りカシオペアを撮影
EF81 81出場 その2
関西本線で103系を撮影
クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その5 2日目朝食~豊後森散策
あきた鉄道フェア㏌土崎
久しぶりに晴れた北斗星と宇都宮配給
カシオペアに続きトワイライトも…
両毛線でマヤ50併結のE491系East i-Eを撮影(2022年9月)

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。