2本目の日光詣スペーシア登場!

宇都宮線130周年記念号を撮影した後は「スペーシアきぬがわ11号」として初の営業運転を行った日光詣スペーシア106Fの回送を撮影すべく家の近所の定番の踏切へ行きました。 午前中よりも雲が厚くなり露出も下がってます… 本当は下りの営業列車を撮影するのが一番なのですが、宇都宮線の旧客に行ってしまったため撮影できなかったので回送だけでも撮影しました。

2015.7.18. 回5128M 東武日光線 新大平下~静和

2015.7.18. 回5128M 東武日光線 新大平下~静和

一仕事終えて北春日部の棲家に帰る106F日光詣スペーシア。普通電車の続行できたのでゆっくり走ってきました。 検査上がりなので床下までピカピカです。

2015.7.18. 東武日光線 新大平下~静和

2015.7.18. 東武日光線 新大平下~静和

直前に来た11454Fの普通電車「南栗橋」行き、これが前を塞いでいたためずっとスペーシアは徐行するはめに…  露出が無かったので撮る側としてはシャッタースピード遅めにできたので非常に助かりました。

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

久留米にてゆふいんの森を撮影しました。
キハ261系甲種回送を撮影
初めて阪急を撮影しました。
2010年おわら臨のキハ その3
酒田港行きチキ その3
トワイライトエクスプレス瑞風と山陰迂回貨物 その3
水戸支社の701系
岩船山をバックに走る湘南色115系
カシオペアクルーズ
いつの間にか廃車になっていたキハ183系お座敷車
只見線キヤ検(2023年7月)+SL大樹用客車の会津若松試運転 復路編
EF510-510配給 鶴岡バルブ
原ノ町駅で廃車解体待ちの415系
北陸本線の朝
EF510-506 羽越本線に現る

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。