札幌行「北斗星」を撮る

毎日、暑い日が続きますが天気が良いと暑くても写欲が湧いてきます。 この日も夕方まで天気は快晴でしたので残り1か月で運転終了の「北斗星」を近所で撮影しました。 通過20分前に撮影地到着しましたが誰もいません。 カメラをセットするとすぐに踏切がなり遠くにEF210の姿が見えてきました。

2015.7.22. 8571レ 東北本線 野木~間々田

2015.7.22. 8571レ 東北本線 野木~間々田

臨貨8571レがEF210-125の牽引でやってきましたが、臨時とはいえ北斗星やカシオペアを平日待っているといつも走ってくるような気がします。 よく見ると西側にある鉄塔の影が車体にかかっていたので急いで1スパン前に移動しました。

2015.7.22. 4534Y 東北本線 野木~間々田

2015.7.22. 4534Y 東北本線 野木~間々田

続けてピン電の4534Yが来ました。

2015.7.22. 8007レ 東北本線 野木~間々田

2015.7.22. 8007レ 東北本線 野木~間々田

8007レ臨時「北斗星」が定刻通りやってきました。牽引機はEF510-509で銀ガマでした。 お顔に陽が当たらず真っ黒で手前のガードレールも微妙ですが管理人にとって、ご近所でのお気楽テツにはちょうどいい撮影地です。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

キヤE193京葉臨海鉄道キヤ検(2023年5月)
キヤE195系試運転~成田・鹿島線~前編
ED75 767の仙台撮影会配給を撮影
はまなすマヤと石勝線キヤ検
高崎キハ入場を撮影。
EF81 97牽引の旧客7両
久々に撮影した烏山線
尾瀬夜行の返却回送とスカイツリートレイン
キヤE193系East i-D+マヤ50 八戸線検測(2025年9月)
蒲須坂にてE231系配給を撮影
高松駅でキヤ141を撮影
2018年7月航空旅行記 その11 石勝線夕張支線撮影記2
特別なトワイライトエクスプレスを撮影。
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その7 2日目観光編
キハ110荒砥交検を撮影(2025年7月)

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP