来なかった尾瀬夜行返却回送…

今日は午前中、私鉄唯一の夜行列車「尾瀬夜行2355」に使用した300系の返却回送を撮影しに近所に踏切へ行きました。  会津高原尾瀬口まで行った特急「尾瀬夜行2355」は折返し5:55発の304レで新藤原まで営業運転するという事前情報のみでしたのでひとまず「きぬ106号」より前には通過しないだろうとの予想のもとカメラをセットして待ちました。 がしばらく待っても来ません…

2015.7.25. 東武日光線 新大平下~静和

2015.7.25. 東武日光線 新大平下~静和

定期列車のない時間に踏切がなったのでキターと思ったら6050系4連の回送列車でした。

2015.7.25. 1108レ 東武日光線 新大平下~静和

2015.7.25. 1108レ 東武日光線 新大平下~静和

暑い中待っていると「きぬ108号」の日光詣スペーシア103Fがやってきました。

2015.7.25. 1282レ 東武日光線 新大平下~静和

2015.7.25. 1282レ 東武日光線 新大平下~静和

さらに待っていると遠くから300系の顔が見えた! と思ったら350系特急「しもつけ282号」でした。 う~ん来ない…

2015.7.25. 1062M 新大平下~静和

2015.7.25. 1062M 新大平下~静和

本日2本目の日光詣スペーシア106F登場! こちらは「スペーシアきぬがわ2号」新宿行きです。 103Fと106Fの2編成ある日光詣スペーシアですが微妙に金の色合いが違うような感じがします。

もう少し待てば「きりふり273号」が逆からやってきますので300系の尾瀬夜行返却回送は諦めてカメラの向きを変えます。

2015.7.25. 東武日光線 静和~新大平下

2015.7.25. 東武日光線 静和~新大平下

特急「きりふり」通過です。背後からは「きぬ110号」が迫ってきており間一髪セーフ。 余りの暑さのため今日の撮影はこれで切り上げて終了です。

来なかった尾瀬夜行の返却回送ですがどうやら新栃木に入区となったようです。 日によっては北春日部まで戻さずに新栃木入区になる日があるようです。

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

カシオペアクルーズ
特急「ふじかわ」を撮影
SL大樹を撮影
2018年7月航空旅行記 その9 石勝線夕張支線撮影記
トワイライトエクスプレス瑞風と山陰迂回貨物 その3
只見線キヤ検(2023年7月)+SL大樹用客車の会津若松試運転 復路編
EF510-514牽引の北斗星を仙台バルブ撮影
久々に訪れた餘部鉄橋
SL大樹 鬼怒川温泉駅でバルブ撮影
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 番外編
EF65 1118+スヤ50 5001
カシオペアならぬカヤオペア試運転!
成田線(佐松線)に入線したE491系East-i E
嵐の後の久留里キハ配給
EF65 2119牽引の鹿島貨物

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。