尾瀬夜行の返却回送

今日も昨日に引き続き尾瀬夜行に使用された300系の返却回送を撮影しに行ってきました。 新栃木以北は普段撮影したことがないので撮影地がよくわかりません。 適当に車を走らせると合戦場~家中間で撮れそうな場所を発見したのでカメラをセットして待ちます。 昨日はまさかの新栃木入区で撮れなかったので今日はあえて新栃木以北に来ました。

2015.7.26. 回5144レ 東武日光線 合戦場~家中

2015.7.26. 回5144レ 東武日光線 合戦場~家中

時刻は8時を過ぎた頃ついにやってきました300系尾瀬夜行の返却回送! 編成は302Fでした。 撮影した瞬間は気づきませんでしたが、撮影後の画像をあらためて見ると前面の愛称幕の辺りやおでこに錆が浮いていて何とも痛ましい姿です… 500系が登場したら真っ先に北館林送りになりそうな感じです。 1819F程スター性もなく出番も余りない300系ですので記録できるうちに記録しておいた方がよさそうです。

これを撮影した後は新栃木の停車を使い新大平下~栃木間のたんぼに行きましたが草が高くまともな編成写真が撮れないので形式写真を撮影して尾瀬夜行返却回送の撮影は終了です。 ちなみに新栃木以南は特急「しもつけ282号」の続行やってきました。

暑いので一度、家に帰って一休み! 午後からは300系の臨時があるようなのでそれを撮ってきます。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

廃止が決まった「カシオペア」
北斗星用24系廃車回送を鳥沢で撮影。
キヤE195系試運転~成田・鹿島線~後編
DE10 1099+EF65 501の重単を撮影
両毛線を迂回するキヤE193系 East i-D
さようなら留萌本線、一足早いお別れ紀行 その1 
300系団臨が走る
栗橋陸橋でカシオペアを撮影(手抜きですが…)
山陰迂回貨物 その7
嵐の後の久留里キハ配給
桜咲く飯田線を走るドクター東海
東京モノレールを船上撮影
2015年秋のカシオペアクルーズ
EF510-509牽引のカシオペア
酒田港行きチキ その1

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP