EF510-502牽引の12系5両

旅客のEF510が全機コンプリートできたのでしばらくはEF510をアップします。 昨日のEF510-501に続いて今日は502号機です。EF510-500の営業運転に先立ちハンドル訓練用に仙台支社に貸し出されたのが502号機でした。 牽引する客車は高崎の12系5両でスハフ12が1両欠車になっているため営業運転としては成り立たない編成になってます。

2010.3.29. 東北本線 南福島~金谷川

2010.3.29. 東北本線 南福島~金谷川

有名撮影地の南福島~金谷川を行くEF510-502牽引12系5両ですがブルトレを牽引する姿もかっこいいですが12系を引く姿も渋くてかっこいいです。

2010.6.14. 東北本線 松川

2010.6.14. 東北本線 松川

その後、6月にもEF510-502の12系を使用したハンドル訓練が実施されましたが撮影したのはこの12系客車の送り込み回送のみでした。 送り込みの牽引機は田端では残り少なくなった赤2号単色のEF81 84でした。ちなみに84号機はこの後すぐに廃車になってしまいました。 また3月の訓練と6月の訓練では共に12系5両でしたが外されたスハフが変更されていました。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

場所を変えて350系臨時特急を狙いました
ななつ星2021年上期3泊4日コース2日目を撮影
男鹿線・五能線用キハ40の廃車回送
DE10重連トワイライト団臨 その2
北陸本線の朝
上越線でGV-E197系が牽引する12系を撮影
吉田工臨と北上工臨
EF65 1118牽引マヤ34×2
由良川橋梁にて
はまなすマヤと石勝線キヤ検
カシオペアクルーズ
関西本線非電化区間にてキヤ検を撮影(2022年12月)
水間鉄道の車両達
酒田港行きチキ その1
気楽に「ゆのさと」を撮影

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。