EF510-504 ヘッドマーク無し北斗星

この時は3セク区間の線路災害で下りのみ迂回運転となりましたが、上りの北斗星は東北線経由での運転でした。 ただし迂回の影響でヘッドマーク無しでの運転となった珍しいシーンです。 またこの日はEF81 98で下ったカシオペアがそのままEF81 98の牽引で東北線を上ってくるということもあり越河は大盛況でした。

2010.7.20. 8010レ 東北本線 白石~越河

2010.7.20. 8010レ 東北本線 白石~越河

その前に来たEF81 98牽引のカシオペア。 勾配表を入れずに105mm位のレンズで中パンで撮るのが自分のスタンダードな越河の撮り方なのですがそれができる立ち位置が全部埋まってしまっていたので勾配表を入れてもパンタを全部抜くように撮ろうとして結果、早切りして見事にパンタが串刺しになってしまいましたorz

2010.7.20. 2レ 東北本線 白石~越河

2010.7.20. 2レ 東北本線 白石~越河

そしてその後やってきたのがEF510-504牽引のヘッドマーク無し北斗星です。今回は先ほどに失敗があったのでパンタ串刺しにだけはしないようにしましたがやはり勾配表が微妙です。

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

夜の三次駅に留置されるキヤ141
日豊本線のキヤ検を撮影
突然やってきたレールキヤ
キハ110荒砥交検を撮影(2025年7月)
羽根沢温泉 松葉荘 宿泊記 その2
253系藤の花観ナイト号を撮影
小浜線のクモヤ検を撮影
EF65 1118廃車回送を東大宮操で撮影。
EF65 1118+スヤ50 5001
カシオペアに続きトワイライトも…
修学旅行臨の185系
キヤ141芸備線検測(2025年5月)
真岡鐡道キヤ検 2022
スーパー白鳥増結用785系300番台
気楽に「ゆのさと」を撮影

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP