EF510-504 ヘッドマーク無し北斗星

この時は3セク区間の線路災害で下りのみ迂回運転となりましたが、上りの北斗星は東北線経由での運転でした。 ただし迂回の影響でヘッドマーク無しでの運転となった珍しいシーンです。 またこの日はEF81 98で下ったカシオペアがそのままEF81 98の牽引で東北線を上ってくるということもあり越河は大盛況でした。

2010.7.20. 8010レ 東北本線 白石~越河

2010.7.20. 8010レ 東北本線 白石~越河

その前に来たEF81 98牽引のカシオペア。 勾配表を入れずに105mm位のレンズで中パンで撮るのが自分のスタンダードな越河の撮り方なのですがそれができる立ち位置が全部埋まってしまっていたので勾配表を入れてもパンタを全部抜くように撮ろうとして結果、早切りして見事にパンタが串刺しになってしまいましたorz

2010.7.20. 2レ 東北本線 白石~越河

2010.7.20. 2レ 東北本線 白石~越河

そしてその後やってきたのがEF510-504牽引のヘッドマーク無し北斗星です。今回は先ほどに失敗があったのでパンタ串刺しにだけはしないようにしましたがやはり勾配表が微妙です。

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

EF65 2119牽引の鹿島貨物
鹿児島市電
伊豆急線を検測運転するE491系East i-E 川奈俯瞰編
銚子工臨2018年7月ロンチキ
真岡鐡道キヤ検の前に両毛線の185系団臨を撮影
EF65 1118+スヤ50 5001
大阪モノレールを撮影
盛大に砂を撒いて走るEF510-507
越乃Shu*Kura 過去撮影分
東京モノレールを船上撮影
いつの間にか廃車になっていたキハ183系お座敷車
東武宇都宮線の8000系を撮影
蒲須坂鉄橋で下りカシオペアを撮影
会津鉄道 急行「おおかわ」号を撮影
札沼線を走る列車

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。