守門温泉SLランドが閉館

先日T18廃回を撮影しに行く際に守門温泉SLランドに寄ってみましたが、なんと今年の3月31日で青雲館という宿泊や入浴ができる施設が閉館になっていました。 まぁ結構、老朽化していたみたいなので仕方がないとは思いますが、守門温泉自体が無くなってしまってしまうのは残念だなぁと思ったら、温泉だけはすぐ裏の老人福祉施設で入浴できるようです。 この日は温泉に入る時間はなかったため今度、時間がある時に改めて入浴することにしましょう。 ちなみに今回立ち寄ったのは温泉ではなくてここに保存されているSL 29657と10系客車オロネ10 2085が目的です。

2015.8.10. 守門温泉SLランド

2015.8.10. 守門温泉SLランド

逆光なので適当に手持ちのiPhoneで撮影です。 ここより先は立入禁止のロープが張ってあり機関車の先頭の方へは行けませんでした。 側窓のHゴムが垂れ下がっていて痛々しい様子。 4年前の画像と比較してもさらなる風化が進行していることがはっきりわかります。

2011.11.30. 守門温泉SLランド

2011.11.30. 守門温泉SLランド

こちらは2011年に撮影した画像です。

2011.11.30. 守門温泉SLランド

2011.11.30. 守門温泉SLランド

この頃は広角レンズを持っていなかったため正面に回っても写真が撮れず正面からの画像は撮ってません。

青雲館が閉館になったということはこのSLと客車も近い将来解体されてしまう運命なのでしょうか…

閉館のお知らせ

閉館のお知らせ

この日はT18廃回と守門温泉SLランド閉館に旧柿ノ木駅とこの1年に無くなった新潟の鉄道関係の施設回り状態でしたが地方の衰退を感じさせる新潟行きでした…

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

小山区ハンドル訓練に伴う国鉄色E653系回送
どうなる?日高本線
原ノ町駅で廃車解体待ちの415系
EF510-514牽引の北斗星を仙台バルブ撮影
キヤ141因美線(津山~智頭間)検測(2025年5月)
「あいづ4号」を撮る
宇都宮線開業130周年記念号 返却回送編
尾瀬夜行の返却回送とスカイツリートレイン
只見線を行くキハ40
SL銀河と浄土ヶ浜パークホテル その2 SL銀河 釜石行き乗車記
銚子工臨2018年7月ロンチキ
東武宇都宮線の災害による区間折返し運転
栗橋陸橋でカシオペアを撮影(手抜きですが…)
日豊本線のキヤ検を撮影
DEC741嵯峨野線検測(2023年2月)

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。