2014年 和倉温泉旅行記 その3 (温泉大好き5 和倉温泉 加賀屋)

エアウィーヴの超快適マットレスのお陰で熟睡して気づいたら朝の8時近くになってました。 窓の外は気持ちのいい青空かと思いきや昨日の晴天はいずこへ… 曇り空が広がっていました。 そこへちょうど朝食の準備へ仲居さんが入ってきたのですが明け方の雷と雨はすごかったですね~… 余りにも熟睡していたため雨も雷も全く気づきませんでした。 本当は朝食の前に一風呂行きたいところですが寝過ぎたために朝食が先に… 昨日の夕食は大きい和室で食べましたが朝食は隣の広縁のテーブルで頂きました。

朝食

朝食

朝食としては十分すぎる量がありました。 特に干物がおいしかったです。 朝食後はチェックアウトの11時まで時間があるのでお風呂に行きましたが、団体様の出発後だったため空いていて快適でした。 その後はお土産を買ったりしましたが、そう言えば朝6時位から1Fのお土産売り場で朝市をやっているそうです。 でも寝過ごしてしまったため行けませんでした。 残念… そしてあっという間にチェックアウト時刻の11時ということでチェックアウトして加賀屋を後にしました。 担当の仲居さんは車に乗り込むまでしっかりとお見送りしてくれました。 全体的な感想としては値段もそれなりにしますがそれに見合った期待通りの待遇で大満足です! 一つ要望があるとすれば今回はWiFi対応の部屋だったので問題なかったですが、個人的には全室無料WiFiにした方がいいのではないかと思います。

※今回宿泊した雪月花の17Fですが2015年度より改装されて15~17Fが雪月花特選階になったため一般の雪月花プランでは宿泊できなくなってます。 控えの間がベッドルームに改装されているようで一般の雪月花の客室と差別化を図っているようです。

最後に和倉温泉についてですが泉質はナトリウム・カルシウム−塩化物泉です。色は無色透明です。 飲用可能で加賀屋の浴場にも飲めるようになっていたので飲んでみましたがかなり塩辛く苦味もあります。 塩化物泉はほのかにしょっぱいところが多いですが和倉温泉はかなりの強塩泉です。 塩分が強いので入浴後は軽くシャワーを浴びた方がいいかも…

加賀屋を出た後は氷見の道の駅に立ち寄り「魚」を買ったため高速利用でそのまま急いで栃木まで直行しました。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2021  夏の青春18きっぷ紀行 その7
出雲大社を参拝
2021高知紀行 その1 ジェットスター423便(成田→高知)搭乗記
利尻島へうにを食べに行くぞ! その1
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その4 札幌ホワイトイルミネーション
下関市内郵便局巡りと山陰迂回貨物 その5
2018台湾旅行記 その3 六合二路夜市~君鴻国際酒店~寿山公園
ドイツ旅行記2015 その6 デュッセルドルフにて日本そば(テツの食卓10 そば庵)
キャセイパシフィック航空450便 台北→東京(成田) ビジネスクラス搭乗記 その2
鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その11 磯部簡易郵便局を訪問
肘折温泉『丸屋旅館』宿泊記 その3 食事編
ドイツ旅行記2015 その7 ボンにて
温泉大好き!32 鬼怒川温泉 湯處 すず風
桂林旅行記2015 その5 大墟古鎮を散策
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その3 JR牟岐線&阿佐海岸鉄道線乗り潰し

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。