夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その4 カプセルホテル大東洋~伊丹空港へ

カプセルホテル初体験

この日の夜は生まれて初めてカプセルホテルに宿泊してみました。 大阪駅にも近く、料金は3200円でなんと天然温泉のスーパー銭湯が併設されています。 今回の極力お金をかけない旅行にはもってこいの宿泊施設でした。 最近は夜行快速が無くなってしまったので18きっぷ利用時は宿代に悩まされます。

IMG_0227

外観

外観はこんな感じです。さっそく中に入ってチェックインして一通りの説明を聞いてカプセルに入ってみました。

カプセルの中

カプセルの中

写真ではわかりにくいですが想像していたよりは広かったです。 寝台車のB個室ソロみたいなイメージですね! テツじゃない方から見ると寝台車のBソロに乗った印象はカプセルホテルみたいだなになるのでしょうけれど(笑)

荷物をロッカーに入れて温泉に行ってみました。 サウナや浴槽が何種類かあり3200円で寝るところを提供してもらったうえに風呂も入れるのだからコスパは最高です。 ちなみに歯ブラシや髭剃りも無料の備え付けのものがあるのも助かります。 温泉の泉質は単純温泉です。 なので個性的なお湯ではありませんが梅田でお風呂に入れるだけありがたいです。

阪急とモノレールに乗って伊丹空港へ

翌日9時にチェックアウトして阪急とモノレールを乗り継いで伊丹空港に向かいます。

梅田駅

梅田駅

乗車したのは阪急5100系5108Fの急行「宝塚」行きでした。 実を言うと阪急に乗ったのはこれが初です。 阪急の車両を間近でみるとマルーンの色の美しさには驚きました。 ブラインドもよろい戸式で見慣れてないせいか新鮮さを感じます。 これに乗って蛍池へ移動し、ここで大阪モノレールに乗り換え伊丹空港へ向かいました。

モノレールからの車窓

モノレールからの車窓

大阪空港駅到着直前には駐機している全日空機が見えました。そして大阪空港到着! 関空は行ったことがありますが伊丹は初めて、国内線は滅多に使わないので伊丹はあまり縁がないようです。 市街地空港の伊丹空港ですが本当に街の中にあり騒音問題から4発機の離発着が制限されるなどの理由がよくわかります。

ターミナルビルに入る前に郵便局へ

モノレールを降りてターミナルビルに移動します。 最初に行ったのは空港内にある「豊中南郵便局大阪国際空港内分室」という郵便局です。 貯金はやってませんが風景印があるのでそれを頂くのが目的です。

大阪国際空港内分室 風景印

大阪国際空港内分室 風景印

日本各地を巡り風景印を集めるのも楽しみの一つです。

ご当地フォルムカード

ご当地フォルムカード

こちらは各県の郵便局で売っているご当地フォルムカードです。 基本的には大阪府の郵便局には大阪府のカードしか置いていないのですがここ大阪国際空港内分室は書類上は大阪府の郵便局なのにもかかわらず大阪府と兵庫県のカードの両方が置いてありました。 大阪と兵庫は第6弾と第7弾がまだ買っていないので両方購入してしまいました。

伊丹空港のクレジットカードラウンジ

搭乗予定のAMX802便まで時間があるので空港内を散策してからクレジットカードラウンジで時間を潰しました。

ラウンジオーサカ入口

ラウンジオーサカ入口

ラウンジオーサカの場所は中央ブロックの3Fにあります。

フリードリンクコーナー

フリードリンクコーナー

ソフトドリンクはフリーで飲めます。ここで喉を潤しつつ1時間ばかり休憩した後はラウンジを後にしていよいよチェックインへ

次回に続く…

 

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

どこかにマイルで行く日帰り福岡紀行 その1
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その8 みすゞ潮彩1号乗車記
あわらグランドホテル宿泊記 館内編
2018年7月航空旅行記 その8 全日空1694便 沖縄→札幌(新千歳) 搭乗記
ふらっと白浜温泉紀行 その2  SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE 宿泊記
温泉大好き!46 城崎温泉 地蔵湯
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その2 ジェットスタージャパン109便 成田→新千歳 搭乗記
石垣島・竹富島 2島巡り旅行記2018 その8  お土産漁り
ドイツ旅行記2015 その2 羽田からフランクフルトへ
石垣島・竹富島 2島巡り旅行記2018 その4  石垣市内郵便局巡りと石垣牛ディナー
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その13 トロッコ奥出雲おろち号乗車記
ラ・ジェント・ステイ函館駅前 宿泊記
宮古諸島の郵便局巡り その5
どこかにマイルで行く日帰り札幌局巡り その3 北海道にきたらセコマ!
出流そばと出流観音満願寺半日旅行記 その2 出流山満願寺を参拝

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。