北斗星用24系廃車回送を鳥沢で撮影。

北斗星用の24系客車9両が尾久から北長野へ廃車回送されるとの情報をキャッチしたので急遽出撃してきました。 当日は午前中は上野原市内の郵便局巡りをして午後は超有名撮影地の鳥沢の鉄橋に行きました。この鉄橋は下から撮ると柵が足回りを隠してしまうので今回は上から俯瞰気味に撮影できるお墓のポイントにしました。

2015.9.2. 3009M 中央本線 鳥沢~猿橋

2015.9.2. 3009M 中央本線 鳥沢~猿橋

お目当ての列車通過約15分前に通過したE257系「かいじ109号」

2015.9.2. 試9533M 中央本線 鳥沢~猿橋

2015.9.2. 試9533M 中央本線 鳥沢~猿橋

昼過ぎ位から行ったり来たりしているE233系ですがどうやらハンドル訓練のようで運転席には大量の人が乗り込んでいます。鳥沢では「かいじ109号」を退避していました。

2015.9.2. 441M 中央本線 鳥沢~猿橋

2015.9.2. 441M 中央本線 鳥沢~猿橋

直前の211系普通電車です。 6両固定編成の211系でした。

2015.9.2. 18M 中央本線 鳥沢~猿橋

2015.9.2. 18M 中央本線 鳥沢~猿橋

遠くにEF64 1052のライトが見えた瞬間やってきた「スーパーあずさ18号」。 E353系の登場で去就が注目されているE351系です。 鉄橋の奥の方では北斗星用24系配給列車と離合しました。 画像の奥の方にはEF64の姿が見えてます…

2015.9.2. 配9433 中央本線 鳥沢~猿橋

2015.9.2. 配9433 中央本線 鳥沢~猿橋

そして無事、後被りすることなく北斗星用24系の廃車回送列車を撮影することができました。 所定より2分も早く鳥沢を通過しましたが、スーパーあずさと鉄橋の上で被らせようなんて確信犯だったり…

この日の天気は曇りで大気の状態は不安定で突然の大雨に注意と言っていたにもかかわらず大外れで午後からはしっかりと晴れてくれました。 全く晴れることなど期待していなかっただけ嬉しい誤報でした!

興奮冷めやらなぬ先月23日のラストランから僅か10日後にもかかわらず早速9両が長野に廃回されてしまいました。こうして魅力的な車両が少しづつ消えていくのは寂しいものです。

現地でお会いした皆様お疲れ様でした。

※撮影後は即、撤収して追いかけました。 続きは後日アップします。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

肥薩線・吉都線に入線したキヤ141
福知山の113系
札沼線を走る列車
北陸本線直江津口のDD15試運転
新潟車両センター115系N36編成のOM出場
尾瀬夜行の返却回送
キヤE193系East i-D+マヤ50 水郡線検測(2025年9月)
会津鉄道キヤ検 2022 
山陰本線で特急やくもを撮影 その1
2021年足利大藤まつり号を撮影
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その1
日豊本線・吉都線・肥薩線のキヤ検
ワシクリでEast i-EとE231系配給を撮影
越美北線と城端線
EF65 501の岩舟工臨

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP