新潟車両センター115系N36編成のOM出場

MUEトレインを撮影した後は高崎線で新潟支社115系の出場とEF65 1106の廃回を撮影すべく高崎線に移動しました。 本当は岡部~本庄に行こうかと考えましたが115系出場もEF65の廃回もオカポン通過時刻が17時を過ぎてしまうため少しでも露出を稼ぐために吹上~行田のカーブに変更しました。 というわけでオカポンをやめてフキギョウに行きました。 小川町まで足を延ばして八高の旧客訓練を撮影してもよかったのですが、移動時間がギリギリなのことに加えて天気も悪いし無理して行くのもどうかということでフキギョウに直行です。

雨が降っているのでしばらく車で待機した後、通過時刻30分程前にアングルを確認しましたが、その矢先に湘南色の115系が来ました。 新前橋の115系の出場もあったようでこちらは完全ノーマーク…orz もちろん見るテツしてしまい少し悔しい思いをしました。

2015.9.7. 回9771M 高崎線 吹上~行田

2015.9.7. 回9771M 高崎線 吹上~行田

高崎支社の115を取り逃がした悔しさがボディブローのように効いてくる中、時間通りに新潟支社115系出場回送がやってきました。もちろん見るテツせずしっかり撮影です。

2015.9.7. 回9771M 高崎線 吹上~行田

新潟車両センター115系N36編成

今回出場したN36編成ですがお盆前に長野色で今回同様L99編成に挟まれて入場しましたが今回の出場では予想通り青ベースの新潟支社更新色に塗り替わって出てきました。  ところで長野色の115系はしなの鉄道に譲渡したものを除くと現在、何両残っているのでしょうか? N33編成と残っていれば営業用の115系としては3両のみですかね? それに加えいつも伴車を務めるL99編成の4両の計7両のみ… 北陸新幹線開業絡みで転属や譲渡が多々発生しているため把握しきれません…

次回はEF65 1106の廃回をアップ予定です。

 

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

嵐の後の久留里キハ配給
EF81 98牽引キヤ回と上越線E491系East i-E
京葉臨海鉄道キヤ検2018 送り込み回送~往路
EF65 1118牽引マヤ34×2
大阪モノレールを撮影
足利藤まつり号2018 その4
引退間近の鹿児島の415系を撮影
両毛線でshu*kuraと日光線キヤ検を撮影
錦川鉄道・岩徳線キヤ検(2023年5月)
大宮駅周辺の郵便局巡りと特急「きぬがわ」を撮影
2022大東諸島紀行 その4
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その7 2日目観光編
飯山線キヤ検を撮影 その1
カシオペアクルーズ
鶴見線の朝

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP