モナコ・ニース旅行記2014 その1 成田から→パリ経由でニースへ

少し前になりますがモナコとニースに行ったときのことをアップしようかと思います。 某旅行会社のパックツアー利用の3泊5日のモナコツアーでした。 出張先のビジネスホテルでテレビを付けたら旅番組で偶然モナコが取り上げていたのを見て、勢いで申し込んでしまいました。 ツアー案内では使用航空会社未定となっていますが、スケジュールを見る限りエールフランスの可能性大! この当時はエールフランスの羽田就航の影響でA380が日本に来なくなる直前ということもモナコ行きを後押しする要因の一つになりました。

出発前日19時に仕事を終え、冬の庄内より成田へ車で向かいます。 雪はそれほどでもなかったため下道で約10時間で成田空港へ到着。 いつもお世話になっているSUNパーキングへ車を止め第1ターミナルへ行きます。

早朝の成田空港T1

早朝の成田空港T1

まだ朝が早いせいか誰もいません。 少し不思議な光景です。 ツアーの集合時刻は10:25なのでまだ4時間半程時間があります。

昨晩仕事が終わってからそのまま成田に来てしまったのでまずはシャワールームに行きましたが7時からの営業ですので近くのベンチに座り時間を潰します。 時間になりシャワールームの営業が始まったのでシャワーを浴びてリフレッシュします。 シャワールームでミネラルウォーターを1本貰えましたが機内には持ち込めないのでスーツケースにしまいます。 シャワーを浴びた後はクレジットカードラウンジへ行って一休み。 晴れていれば展望デッキで写真撮影と行きたいところですが外は小雨の降る生憎の天気です。 ここで携帯をいじったりウトウトしながら2時間程過ごすと時間は早いものでもう10時になりました。 ラウンジを後にして集合場所に向かいさっそく搭乗手続きをします。 ここでパリまでのAF275便とその先ニースまでのAF7708便の航空券が1枚で発券されました。 この後はいつも通り保安検査→出国審査で制限エリアに入ります。 飛行機の中の様子は搭乗記として後日詳しくアップしますが1回目の機内食の直後から自席のパーソナルモニターがダウンしてパリまでの12時間のほとんどを座席に座って耐えることに… ひとまずパリ・シャルル・ド・ゴール空港に到着後、入国審査を通り抜け乗り継ぎですが、この入国審査官の人がやけにノリノリで女性客に「おねぇさんきれいね~」 等と片言の日本語で言ってたりします。 並んでいる日本人は笑いこらえるの必死です。 管理人もパスポートを出すと「どこ行くの?」 「モナコです!」「よいご旅行を~」 みたいな感じの対応でしたがかなり感じのよい入国審査官でした。

シャルル・ド・ゴール空港

シャルル・ド・ゴール空港

約20年振りにシャルル・ド・ゴール空港にきましたが乗り継ぎの歩く距離が長いことを除けば建物や空港の雰囲気は大好きです。 ここからフランス国内線に乗り継ぎましたが、自席の隣はこれぞパリジェンヌというような美人のおねぇさんで少しドキドキしながらニースまでのフライトを楽しみ無事にニース コートダジュール空港に到着です。 空港を出てバスにのり今回宿泊するホテルフェアモントモンテカルロへ向かいます。 成田からここまで約15時間も移動しているとさすがに少しお疲れモード。 明日からの観光に備えてすぐに寝てしまいました。

フェアモントモンテカルロ 客室

フェアモントモンテカルロ 客室

ちなみに部屋はこんな感じです。 モナコでもそれなりのレベルのホテルなだけに綺麗です。 シャンプー類はLe LABOでしたがアメニティー類がブランド品を置いてあるところがラグジュアリーホテルな証ですね。 一人部屋追加料金45,000円も取られました…

次回に続く

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

桂林旅行記2015 その15 桂林のウォルマート
2022大東諸島紀行 その6
四国グルメ紀行2020 その5 松山~しまなみ海道経由~尾道
2018年7月航空旅行記 その22 エチオピア航空672便 ソウル(仁川)→東京(成田)ビジネスクラス搭乗記 機内編
山葵栽培発祥の地 有東木を訪問
草津温泉 ての字屋 宿泊記 その2 (温泉大好き!18 ての字屋)
温泉大好き!43 ドーミーインPREMIUM下関 宿泊記
週末パス紀行 2019年11月編 その2
どこかにマイルで行く日帰り福岡紀行 その1
青春18きっぷで行く名松線・参宮線乗り潰し紀行 その1
ふらっと白浜温泉紀行 その3 SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE宿泊記
さようなら留萌本線、一足早いお別れ紀行 その1 
山形さくらんぼ狩り2015編その2
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その13 急行「はまなす」乗車記 その2
夏の青春18きっぷで行く磐越東線・水郡線 日帰り乗り潰し紀行

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。