モナコ・ニース旅行記2014 その3 ニース市内観光

朝の散歩を終えた後は部屋に戻り荷物を準備してからバスに乗り込みニースへ向かいます。 モナコからニースへは約40分程で着きます。 ニースに到着後はサレヤ広場やプロムナード・デ・ザングレを観光しました。 この日は1月とは思えない程、暖かくて天気も良く観光には最高の1日でした。

ニースの朝市1

ニースの朝市1

花屋さんがあります。

ニースの朝市2

ニースの朝市2

こちらはナッツや木の実を販売しているお店のようです。 後ろの方にはデーツもおいてあります。 少し中東っぽい感じのするお店です。

ニースの朝市3

ニースの朝市3

続いてはパン屋さん! フランスはパンが美味しい国だと思います。

ニースの朝市4

ニースの朝市4

こちらは果物屋さんですがこうして籠に盛られているのを見るといかにも地中海沿岸のマルシェと言った感じがします。

ニースの朝市5

ニースの朝市5

変わった陳列の仕方ですねぇ~ 葉っぱは飾りです。

ニースの朝市6

ニースの朝市6

フランスパンが大量に売られています。 これを買って肩に抱えて歩いている人を見るとフランスに来た実感が湧きますねぇ~

朝市を散策した後は街を歩きながらレストランに行ってお昼を食べます。

ニースのトラム

ニースのトラム

レストランに向かう途中に撮影したトラムですがニースのトラムは蓄電池式のようで電化されている区間で充電し非電化の区間では蓄電池で走るという日本では烏山線のACCUMと同じ方式で運転されているようです。 日本ではまだ試作段階のこの方式ですがニースでは実用化されていて驚きました。 ニースのトラムに感心しているうちにレストランに到着。

サラダ

サラダ

まずはサラダを頂いてから…

肉料理

肉料理

肉料理を頂きました。 味は可もなく不可もなくといったところですが、個人的な意見としてフランスの肉料理等は日本人向けの味ではないような感じがします。 イタリアは日本人好みな感じですがフランスはイマイチといったところでしょうか… それを差し引いたら満足行く味だと思います。 写メを撮るの忘れてしまいましたが飲み物の注文の際にミネラルウォーターではなくオランジーナを注文してみました。 最近日本でも売られていますが本場のものはやはり美味しく感じます。

その後はプロムナード・デ・ザングレを散策しました。

ニースの海岸

ニースの海岸

夏は人で埋め尽くされるこの海岸も今は冬ということで海水浴する人はいません。 本当はガイドブック等に出てくる写真を撮りに展望台まで行ってみたかったですが時間がないので断念です。 パックツアーのマイナスな部分ですね…

この後はエズの村へ行きました。

次回に続く…

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その2 武豊線乗車記
水間鉄道乗車記
ANAクラウンプラザホテル金沢 宿泊記
ふらっと白浜温泉紀行 その3 SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE宿泊記
奄美大島 局巡り紀行 その1 ピーチ545便 東京(成田)→奄美 搭乗記
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その4 札幌ホワイトイルミネーション
ふらっと白浜温泉紀行 その1
どこかにマイルで行く日帰り札幌局巡り その2 札幌市内の局巡り
2018年7月航空旅行記 その17 ダラクヒューホテル 宿泊記
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その5 窪川→宇和島→松山
ダート酷道458号線 十分一峠を走る
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その1 小山~大府
2022大東諸島紀行 その1
黄金崎不老ふ死温泉 宿泊記 その2
四国グルメ紀行2020 その1 清水さば刺身定食~足摺岬散策

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP