モナコ・ニース旅行記2014 その4 エズの村

ニースを後にした管理人は再びバスに乗り鷲の巣村として有名なエズの村へ向かいます。 コートダジュール観光だと定番の観光地としても有名ですね! ニースからバスに揺られることおよそ20分程でエズの村に到着~。 駐車場の公衆トイレで用を足しますがここはヨーロッパ、公衆トイレもただではありません… 50セント払い利用します。 日本のようにトイレはどこにでもあるわけではないので見つけた時に使っておきます。

エズの村から見た対岸の街並み

エズの村から見た対岸の街並み

駐車場付近から見た周辺の様子です。 エズの村ではないです…

IMG_0676

エズの村の中

こんな感じの細い石の歩道を登っていきます。 まるで迷路でドラクエのダンジョンにいるような感じです。

IMG_0677

熱帯植物園

村を頂上まで登ると熱帯植物園があります。 サボテンやら何やらコートダジュールのイメージと違う植物がたくさんありました。

鉄道写真 6885

エズ村からの眺め

地中海が綺麗に望めます。

この後は道に迷いそうになりながら村の入り口に戻りましたがこの日は日曜日ということもあって村のお店の大半はお休みです。 村の入り口付近にあるフラゴナールという香水屋さんに立ち寄りました。 香水以外にも雑貨等もおいてありお土産を買うにオススメです。 クレープ屋さんを見つけたので思わず衝動的に買ってしまいました。

エズ村のクレープ屋さん

エズ村のクレープ屋さん

具はフロマージュチーズにしました。

クレープ

クレープ

日本のクレープとは少し違いお皿に入れて渡されます。 しかも三角ではなく四角に折り畳んであります。 食べてみると皮がモチモチしてて美味しいです。 フランスとかイタリアってスイーツが美味しいから病みつきになりますね!

この後はフラゴナールのお店ではなく香水を作っている工場の見学に行きました。

管理人は普段香水は使わないので工場の人の話を聞くだけでした。 建物の外に出てみると空の色とエズの村がいい感じだったので他のツアー参加者がお土産コーナーを覗いている時間を利用して撮影タイム!

エズの村

エズの村

ちょうど日没後、空が蒼くなるマジックアワーの時間です。 夜景とはまた違う魅力がある時間です。

写真を撮影した後はレストランに移動して夕食タイム!

サラダ

サラダ

魚料理

魚料理

昼間は肉系だったので夜は魚料理にしました。 意外に美味しかった。

夕食の後はモナコのホテルに戻りました。

次回に続く…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

桂林旅行記2015 その4 桂林の宿泊ホテルについて
出流そばと出流観音満願寺半日旅行記 その2 出流山満願寺を参拝
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その3 JR牟岐線&阿佐海岸鉄道線乗り潰し
水間寺を参拝
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その6 東横イン→朝の局巡り
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その18 沼津~小山
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その6
週末パス紀行 2019年11月編 その1
2015カンボジア旅行記 朝焼けのアンコールワット~バンテアイスレイ編
クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その7  テツの食卓96 ななつ星in九州 1日目昼食
2022大東諸島紀行 その7
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その2 松山→徳島へ
さようなら留萌本線、一足早いお別れ紀行 その3 2日目
どこかにマイルで行く 道東湯巡り紀行 その5
キャセイパシフィック航空450便 台北→東京(成田) ビジネスクラス搭乗記 その2

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP