2015年秋のカシオペアクルーズ

一昨日は近所の野木~間々田間でEF81 97牽引のカシオペアクルーズを撮影しました。 この日は当初、北斗星用24系廃車回送が長野まで運転される予定だったのでそれを撮影しに中央線に行く気満々でしたが、運転休止とのことでしたのでカシオペアに予定変更です。

撮影地につくと目の前を185系修学旅行臨が走っていきましたが後5分早くくれば撮影できたのに取り逃がしました(汗)

2015.10.20. 1074レ 東北本線 間々田~野木

2015.10.20. 1074レ 東北本線 間々田~野木

その続行できた1074レはEF210-110が牽引でした。 青い機関車が長大編成の青タキを牽引する姿はかっこいいです。

2015.10.20. 4531Y 東北本線 間々田~野木

2015.10.20. 4531Y 東北本線 間々田~野木

今日の本命のカシオペアが来るまではまだ1時間弱ありますのでやってきたE233系の普通列車を撮影して時間を潰します。

2015.10.20. 2551Y 東北本線 間々田~野木

2015.10.20. 2551Y 東北本線 間々田~野木

太陽も西に傾き若干露出が落ちてきましたがそんな中、E231系の湘南新宿ラインが通過して行きます。

2015.10.20. 9020レ 東北本線 間々田~野木

2015.10.20. 9020レ 東北本線 間々田~野木

そしてやってきた団臨9020レのカシオペアクルーズ、今回はEF81 97が牽引でしっかりとヘッドマークがついています。 97号機は6月の旧客団臨だったり今回のカシオペアクルーズだったり注目の団体列車に入ることが多いような気がします。 管理人にとっては97号機のカシオペア牽引は初撮影です。 またコレクションが一つ増えました!

2015.10.20. 94レ 東北本線 間々田~野木

2015.10.20. 94レ 東北本線 間々田~野木

カシオペアクルーズの続行でやってきた94レはEH500-8が牽引です。 EH500の中でも初期車はデザインが異なるので来ると少し得した気分になります。

この日の撮影これにて終了で撤収して家に帰りました。

 

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

E491系East i-E 両毛線検測(2023年5月)
東武日光線 臨時特急 きりふり&ゆのさと
引退間近の鹿児島の415系を撮影
高崎キハ出場配給を撮影 両毛線編
特トワ待ちの間に撮影した列車 その2
夜の三次駅に留置されるキヤ141
宇津井駅跡と郵便局巡り
日和田のSカーブを行く EF510-508牽引の北斗星
クリコガの大カーブを行くEF510-513牽引の北斗星
どうなる?日高本線
江差線マヤ検 復路編
真岡鐡道キヤ検の前に両毛線の185系団臨を撮影
上越線でGV-E197系が牽引する12系を撮影
片エプロンの盛岡ロンチキを撮影 その3
銚子工臨(定尺レール輸送)を初撮影

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。