懐かしのJR九州485系 その2

昨日に引き続き今日もJR九州の485系をアップします。 九州の485系は他の485系と比べて先頭車を中心に改造車が多いのが特徴で原形に近い車両が少ないのが特徴ですが撮り鉄派からすると減点ポイントですが模型鉄からするとかなり興味深い点があるのが特徴です。

2011.3.8. 日豊本線 日向長井~北川 

2011.3.8. 日豊本線 日向長井~北川

クモハ485-5を先頭にした国鉄特急色Do32編成の特急「にちりん」 クモハ485は485系のオリジナル形式ではなく短編成化による先頭車改造により誕生した形式です。 運転室と客室の間にMGとCPを搭載するための機器室が設けられたのが外観上の大きな特徴です。

2011.3.9. 日豊本線 楠ケ岡信~山之口

2011.3.9. 日豊本線 楠ケ岡信~山之口

こちらはクハ481-256が先頭のDo32編成です。 九州の200番台は貫通扉が埋められていて300番台のような顔付きをしていますが愛称表示器が200番台と同じ小さなサイズなのが特徴。 昨日から右のタイホンのシャッターが開きっぱなし… 逆の先頭車はシャッター式ではなく九州独特のスリット式のタイホンなので開きっぱなしになることはないですが、個人的には見慣れてないせいかイマイチな感じがします。

2011.3.9. 日豊本線 北永野田~大隅大河原

2011.3.9. 日豊本線 北永野田~大隅大河原

続いてはクモハ485-107を先頭とする特急「きりしま」。 クモハ485-100は-0と違いMG/CPは省略されたので外観は一般的な485系に近くなってます。 ただしオリジナルのクハ481と見比べると車端のトイレが無く出入り台になっているのが特徴です。

愛称幕の下の凹みが痛々しくて気になります…

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

両毛線を迂回するキヤE193系 East i-D
久しぶりに晴れた北斗星と宇都宮配給
突然やってきたレールキヤ
雪の中の701系をバルブ
青森車両センターまつり2015 ジパング回送往路編
角島大橋と宇賀本郷でキハを撮影
キヤE195系試運転~成田・鹿島線~前編
呉線のランチクルーズ列車
「あいづ4号」を撮る
肥薩おれんじ鉄道4093レを撮影
岩舟のSカーブで211系を撮影
場所を変えて350系臨時特急を狙いました
2018年7月航空旅行記 その10 石勝線夕張支線撮影記 駅舎編
草津線に入線したクモヤ443
キハ120のNARUTOトレイン

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。