室蘭本線のキハ143とキハ150

今日は苫小牧で撮影したJR北海道の一般型気動車をアップしますが今回はキハ143とキハ150です。 どちらも北海道ならではの形式ですね! キハ143は元51系客車を改造したPDCと呼ばれる気動車です。種車の客車に運転台を取り付けでディーゼル機関を搭載してDC化した異色の存在です。 最近ではSL銀河用客車としてJR東日本に譲渡されるというサプライズもありました。

2013.8.13. 室蘭本線 苫小牧

2013.8.13. 室蘭本線 苫小牧

現在ではキハ143以外はすべて廃車もしくは海外譲渡されJR北海道には残っていないようです。 JR北海道からPDCが消える日も遠くはなさそうですね!

2013.8.13. 室蘭本線 苫小牧

2013.8.13. 室蘭本線 苫小牧

続いてこちらはキハ150とキハ40の2連です。 キハ150はJR北海道オリジナルの形式ですがJR東日本のキハ100・110系列と似た顔をしてます。 よくみると前面の下部が斜めになっていたりと違うところも多々ありますが… 個人的には函館・室蘭線で運用されている車両よりもラベンダー色をした富良野線のキハ150の方が好みですね~

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

日光線の臨時列車(修学旅行臨・四季島・キヤE193系)
高崎キハ出場配給を撮影 東北線編
EF81 138牽引の「あけぼの」その1
新潟車両センター115系N1編成配給
GV-E197系水郡線ハンドル訓練
真岡鐡道キヤ検2018 その1 送り込み回送編
最終列車シリーズ 2 寝台特急「あけぼの」仁賀保駅にて
日光線を検測するE491系East i-E 往路編
「フルーティア」と「あいづ」
山陰迂回貨物を撮影 その2
EF510-514牽引の北斗星を仙台バルブ撮影
レトロ花めぐり号の旧客送り込み回送を撮影
桜咲く飯田線を走るドクター東海
EF65 1118牽引のキヤ回
三角線マヤ検

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP