室蘭本線のキハ143とキハ150

今日は苫小牧で撮影したJR北海道の一般型気動車をアップしますが今回はキハ143とキハ150です。 どちらも北海道ならではの形式ですね! キハ143は元51系客車を改造したPDCと呼ばれる気動車です。種車の客車に運転台を取り付けでディーゼル機関を搭載してDC化した異色の存在です。 最近ではSL銀河用客車としてJR東日本に譲渡されるというサプライズもありました。

2013.8.13. 室蘭本線 苫小牧

2013.8.13. 室蘭本線 苫小牧

現在ではキハ143以外はすべて廃車もしくは海外譲渡されJR北海道には残っていないようです。 JR北海道からPDCが消える日も遠くはなさそうですね!

2013.8.13. 室蘭本線 苫小牧

2013.8.13. 室蘭本線 苫小牧

続いてこちらはキハ150とキハ40の2連です。 キハ150はJR北海道オリジナルの形式ですがJR東日本のキハ100・110系列と似た顔をしてます。 よくみると前面の下部が斜めになっていたりと違うところも多々ありますが… 個人的には函館・室蘭線で運用されている車両よりもラベンダー色をした富良野線のキハ150の方が好みですね~

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

宇都宮線開業130周年記念号 返却回送編
高崎キハ出場配給を撮影 東北線編
レトロ花めぐり号の旧客送り込み回送を撮影
クリコガの大カーブを行くEF510-513牽引の北斗星
ED79牽引トワイライトエクスプレス
板谷峠を下るEast i
2010年おわら臨のキハ その3
DEC741加古川線検測(2023年2月)
利尻島へうにを食べに行くぞ! その4
紅葉の山裾を行く湘南色の115系
旧大社駅を訪問
さようなら189系M51編成
EF65 1118を偲んで…
城山公園からE491系East i-Eを俯瞰撮影
関西本線非電化区間にてキヤ検を撮影(2022年12月)

スポンサーリンク

Menu

HOME

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。