冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その9 新十津川駅

札沼線5427Dを新十津川まで乗車した後は2通りの行動パターンを考えていました。 一つは新十津川から1時間程歩いて滝川まで行き函館本線経由で札幌へ戻るパターンともう一つは、乗車してきた列車に乗り札沼線を往復乗り潰すパターンです。 結論から言いますと小雨が降っていたので滝川まで歩くのはやめにして、今しがた乗車してきたキハ40に乗って往復乗車するパターンにしました。 というわけで折り返しの12:59発の石狩当別行き5428Dの発車までは22分ありますので少しスナップ写真を撮影することにしました。

車止め

車止め

かつては留萌本線の石狩沼田まで線路が伸びていた札沼線ですが今はここ新十津川が終点です。ホームの先には車止めが…

新十津川駅 駅舎

新十津川駅 駅舎

可愛らしい無人の駅舎と停車中のキハ40。

DSC_1129

時刻表

3月からは朝の1本のみに… 仮に朝1になると通学には使えないわけで… 果たして乗る人がいるのだろうか… といった感じですね。 浦臼~新十津川間の廃止は近そうな気配が…

駅名板

駅名板

新十津川の駅名板です。

DSC_1142

スタフ

運転士さんにお願いしてスタフを撮らせてもらいました。

スタフの形は四角でした

スタフの形は四角

スタフの玉の形は四角(よんかく)でした。 タブレットやスタフでは「しかく」ではなく「よんかく」と呼びます。

5428D

5428D

新十津川駅で発車待ちする石狩当別行き5428Dです エンド交換が終わりヘッドライトが点きました。

ようこそ新十津川駅へ

ようこそ新十津川駅へ

車内に戻り座席から駅舎をパチリ! ようこそ新十津川への文字がどことなく寂しそうです…

新十津川を発車した後は心地よい揺れでウトウトしているとすぐに石狩当別に着いてしまいました。

次回に続く…

 

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

黄金崎不老ふ死温泉 宿泊記 その1
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その2 松山→徳島へ
日光湯元温泉 湯元板屋 宿泊記 その2 (温泉大好き!22 日光湯元温泉 湯元板屋)
四国グルメ紀行2020 その5 松山~しまなみ海道経由~尾道
テツの食卓103 奄美鶏飯
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その1
石垣島・竹富島 2島巡り旅行記2018 その7  竹富島 後編
桂林旅行記2015 その12 陽朔君豪酒店
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その5 窪川→宇和島→松山
2015カンボジア旅行記 ホーチミンの宿泊ホテルについて
日光湯元温泉 湯元板屋 宿泊記 その1
どこかにマイルで行く日帰り福岡紀行 その2
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その10 三江線乗車記1
キャセイパシフィック航空450便 台北→東京(成田) ビジネスクラス搭乗記 その2
2018年7月航空旅行記 その4 テツの食卓91 どらえもん(沖縄県那覇市)

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。