冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その10 札沼線沿線の郵便局巡り

新十津川から折返し札沼線に乗り石狩当別へ戻った後は駅から近いところにある郵便局を回り、旅行貯金をしました。 まずは石狩当別14:34発の電車にのりあいの里教育大駅へ移動して下車します。 やってきたのはJR北海道の最新型通勤電車の733系電車でした。

あいの里教育大駅

あいの里教育大駅

あいの里教育大駅を下車しました。 ちょうど小学生の下校時刻に当たったらしく子供たちが駅前で遊んでいます。

札幌あいの里郵便局

札幌あいの里郵便局

駅から徒歩1分で札幌あいの里郵便局に到着。 ピンク色の局舎が目に付きます。

札幌あいの里郵便局 ポスト

札幌あいの里郵便局 ポスト

よく見るとポストもなんとピンク! こんな色のポスト初めて見ました(笑)。 局員さんの話では局舎をピンクに塗ったときに塗料が余ったのでポストもピンクに塗ったとか塗らないとか…

風景印

風景印

風景印があったので記念押印しました。 意匠は駅前のオブジェだそうです。

駅前のオブジェ

駅前のオブジェ

貯金を終えた後、風景印の意匠となったオブジェのところまで行き記念に撮影しました。 これ一体何をデザインしたものなのでしょうか? 少し疑問に感じつつあいの里教育大前から再び電車に乗車して次は篠路駅で下車します。

篠路駅

篠路駅

先ほどのあいの里教育大は新興住宅地に出来たモダンな感じの駅舎だったのに比べ篠路は昭和の末期のような風情がある駅舎でした。

篠路駅前郵便局

篠路駅前郵便局

ここでも駅から徒歩数分のところにある篠路駅前郵便局を訪問しました。 今日はこれで終わりのはずでしたが、駅に着くとちょうど下りのあいの里公園行きの電車が入線してくるところです。 慌てて跨線橋を渡り下り列車に乗って一つ手前の拓北駅に移動します。

IMG_1975

拓北駅

12月の北海道の日暮れは早く16時前にもかかわらず辺りは暗くなってきました。 郵便局の貯金の門限16時も迫ってきているので足早に札幌拓北郵便局へ向かいます

札幌拓北郵便局

札幌拓北郵便局

無事貯金をして駅に戻り普通列車で札幌に向かいます。 拓北から乗車した列車はどうやら北海道医療大学が始発のようで車内は学生で大変混雑していました。 行きに乗車した下りの北海道医療大学行きと同じように乗客の大半が札幌まで乗車したため当然、座席は確保できず札幌まで立ちとなりました。

次回に続く…

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

草津温泉湯めぐり旅行記2015 その3 (温泉大好き!3 草津温泉 望雲)
2018年7月航空旅行記 その16 アシアナ航空173便 札幌(新千歳)→ソウル(仁川) ビジネスクラス搭乗記 機内編
四国グルメ紀行2020 その2 四万十の宿宿泊記(温泉大好き!52 四万十いやしの里)
どこかにマイルで行く日帰り福岡紀行 その1
石垣島・竹富島 2島巡り旅行記2018 その6 竹富島 前編
週末パス紀行 2019年11月編 その6 SL大樹6号乗車記
青春18きっぷで行く名松線・参宮線乗り潰し紀行 その2
草津温泉 ての字屋 宿泊記 その2 (温泉大好き!18 ての字屋)
モナコ・ニース旅行記2014 その4 エズの村
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その5 旅行人山荘 宿泊記(温泉大好き!35 旅行人山荘)
初秋の鹿児島・宮崎紀行 その1
週末パス紀行 2019年11月編 その2
利尻島へうにを食べに行くぞ! その2 ホテル雲丹御殿宿泊記
2015カンボジア旅行記 アンコールワット編
黄金崎不老ふ死温泉 宿泊記 その1

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP