帯解駅で105系をプチ撮影

名阪国道で天理に入りそこから奈良市内のR308号線に向かう途中に軽く郵便局巡りをしましたが、ちょうど帯解駅のそばには奈良帯解郵便局がありましたので行ってみることにしました。 郵便局に入る前に駅の時刻表を見るともうすぐ列車が来るようですので軽く駅撮りすることに…

帯解駅

帯解駅

瓦屋根の木造駅舎で趣きのある作りの帯解駅舎ですが残念ながら無人駅でした。

2016.1.21. 532S 桜井線 帯解

2016.1.21. 532S 桜井線 帯解

奈良行きの電車がやってきましたが桜井線の主力は105系です。 顔付きは119系ですがこの車両は103系からの改造車なので側面は103系のままです。そういえばこの地域の105系ってほとんどが戸袋窓が残っています! 103系はすべて埋めてしまったのになぜ105系は残したままなのかは謎です。 そしてよく見ると営業列車なのに方向幕が回送… 故障しているのでしょうか…

2016.1.21. 532S 桜井線 帯解

2016.1.21. 532S 桜井線 帯解

帯解駅を後にする105系電車です。 帯解寺の案内看板と105系のツーショット!  ちなみに後ろ側の方向幕はしっかりと奈良行きになっていました。

奈良帯解郵便局

奈良帯解郵便局

これを撮影した後は奈良帯解郵便局により旅行貯金です。 駅前にあるのでこの局は18きっぷ等で旅行中に巡るのもありな局ですね~ この後は奈良市内の未訪の局を数局巡ってからR308号線のドライブに向かいました。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

両毛線のキヤ回(2023年5月)
北陸本線の朝
先週に引き続き片エプロンのロンチキを撮影
真岡鐡道キヤ検2018 その1 送り込み回送編
EF510-506 羽越本線に現る
EF65 1106の黒磯訓練
両毛線を迂回するキヤE193系 East i-D
山陰本線で特急やくもを撮影 その1
上野駅の啄木の碑
足利藤まつり号2018 その4
東京モノレールを船上撮影
場所を変えて350系臨時特急を狙いました
EF510-501の初営業運転
宇津井駅跡と郵便局巡り
男鹿線・五能線用キハ40の廃車回送

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。