酒田港行きチキ その2

間島での撮影を終えた後は羽越線沿いの国道を北上して小岩川~あつみ温泉の有名撮影地へ直行します。 今回のこの貨物はチキ車が連結されているため最高速度が75キロに抑えられているため比較的ゆっくりです。 そのため速度制限がなければ定期の851レとして運転されるはずですがチキ車連結の速度制限の影響で9851レとなり運転時刻も大幅に変更されていました。

2012.7.15. 9851レ 羽越本線 小岩川~あつみ温泉

2012.7.15. 9851レ 羽越本線 小岩川~あつみ温泉

小岩川の有名撮影地を通過するEF510-2牽引のチキコキ編成。 カマ次がチキのため道路が目立ってしまいますがその辺は目を瞑ります。

2012.7.15. 9851レ 羽越本線 羽前水沢

2012.7.15. 9851レ 羽越本線 羽前水沢

羽前水沢でも長時間の停車があるため駅撮りしました。

2012.7.15. 9851レ 羽越本線 羽前水沢

2012.7.15. 9851レ 羽越本線 羽前水沢

しっかり後ろからも撮影。

2012.7.15. 9851レ 羽越本線 羽前水沢~羽前大山

2012.7.15. 9851レ 羽越本線 羽前水沢~羽前大山

その後は羽前水沢~羽前大山間のたんぼへ行きました。 藤島の単線区間に行くとその先、酒田港へ入線に間に合わなくなる恐れがあるのでここで妥協。 これはおまけカットなのでこれでよしです。

2012.7.15. 9851レ 羽越本線 酒田港

2012.7.15. 羽越本線 酒田港

そしてDE10牽引の酒田港入換列車を定番の陸橋から撮影しました。 牽引機はDE10 3001でDE15改造の原色機がやってきました。 これで天気が良ければ文句なしですがこの日は曇り空で鳥海山は雲の中でした。 ちなみに2ユニットあるチキのうち前のレールの積載量の少ない1ユニットが酒田港へ発送される分で後ろの1ユニットはこの後黒井行きとなりました。

2012.7.15. 9851レ 羽越本線 酒田港

2012.7.15. 9851レ 羽越本線 酒田港

最後は酒田港に停車中のDE10+チキ+コキを撮影してこの日の撮影は終了でした。

酒田港からの復路は次回アップします。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

クモヤE491系East i-E えちごトキめき鉄道・しなの鉄道検測
鳴子温泉「ホテル亀屋」 宿泊記
栗橋陸橋でカシオペアを撮影(手抜きですが…)
原ノ町駅で廃車解体待ちの415系
浜松町で山手線を撮影
局巡りの合間にいすみ鉄道を撮影
EF81 81カシオペアクルーズ
キハ100-43・44の廃車回送を撮影
EF510-502牽引の12系5両
甲種回送される衣浦臨海鉄道KE65
カシオペアとロンチキの返却回送
DEC741加古川線検測(2023年2月)
789系スーパー白鳥
指宿枕崎線のキヤ検
成田線と鹿島線のEast i-E検測の最後はいつもの場所で…

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。