特トワ待ちの間に撮影した列車 その3

特別なトワイライトエクスプレスを待っている間に撮影した列車たちその2に続いて今日はその3をアップします。 さすがに朝から定点撮影しているとそれなりのコマ数になりますね…  今回も貨物や普電ばかりのカットですがご了承ください… というわけでまずはスーパーいなば4号から~

2016.2.27. 2073D 山陽本線 和気~熊山

2016.2.27. 2073D 山陽本線 和気~熊山

やはり山陰本線で撮影しても山陽本線で撮影しも何かイマイチ… やはり特急型で完全な切妻スタイルは微妙です… まるで先頭車改造車のような前面ですね!

2016.2.27. 719M 山陽本線 和気~熊山

2016.2.27. 719M 山陽本線 和気~熊山

続いては115系4連ですがこの編成はWパンタでかつ両端のクハが体質改善車という組成。

2016.2.27. 山陽本線 和気~熊山

2016.2.27. 山陽本線 和気~熊山

上りの貨物もたくさんやってきましたがよく見るとEF210-901号機牽引なので一応シャッター切ってみました。 901号機は側面に桃太郎のロゴがないので一目瞭然です。

2016.2.27. 山陽本線 和気~熊山

2016.2.27. 山陽本線 和気~熊山

こちらはEF210-7牽引のコンテナです。

2016.2.27. 山陽本線 和気~熊山

2016.2.27. 山陽本線 和気~熊山

その次はEF210-12牽引の貨物ですが地元岡山区の初期型のEF210がたくさんきました。 東北本線で見られるのは新鶴見の桃太郎ならぬ鶴太郎がほとんどなのでEF210とは言え積極的に撮影します。

2016.2.27. 山陽本線 和気~熊山

2016.2.27. 山陽本線 和気~熊山

EF66 126牽引の貨物が来ました。 0番台のEF66だったら尚よしなのですがそう贅沢は言えないのが現状です。 EF66牽引の貨物もかなり数が減ってきた感があります。

2016.2.27. 山陽本線 和気~熊山

2016.2.27. 山陽本線 和気~熊山

115系に紛れて213系の普通列車も走ってきました。 マリンライナーから引退して以来久々に見た気がします。 そしてこの後はやっとお待ちかねのトワイライトエクスプレス通過となりました。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

桜咲く越美北線にキヤ141入線
久々に撮影した高崎キハの郡山入場配給
キハ261系甲種回送を撮影
東武宇都宮線の災害による区間折返し運転
左沢線の平日朝のキハ101×6とキハ110山形鉄道交検出場を撮影
夜の三次駅に留置されるキヤ141
三江線廃線跡と温泉大好き!42 有福温泉 御前湯
旧柿ノ木駅を訪問
角島大橋と宇賀本郷でキハを撮影
両毛線を迂回するキヤE193系 East i-D
福知山界隈の普通列車
蒲須坂築堤を行くEF510-512牽引北斗星
EF65 501の岩舟工臨
足利藤まつり号2018 その4
男鹿線用キハ48の単行試運転

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP