常磐線92レを撮影

昨日に引き続き常磐線のED75貨物をアップします。 東北本線の貨物がどんどんEH500に置き換えられていくなか乗務員養成の関係等で常磐線の貨物は依然としてED75が牽引しておりJR貨物のED75にとっては最後の活躍の舞台となっていました。

2009.4.9 常磐線 鹿島~原ノ町

2009.4.9 常磐線 鹿島~原ノ町

鹿島~原ノ町の築堤を行く701系普通列車。

2009.4.9 92レ 常磐線 原ノ町~磐城太田

2009.4.9 92レ 常磐線 原ノ町~磐城太田

92レは原ノ町で少々停車があったので先ほどの撮影地から移動して原ノ町~磐城太田間でもう1回撮影できます。

常磐線の基本は単機運用なので東北本線の重連運用の姿を見慣れていた管理人にとっては余り常磐線のED75貨物に足が向かなかったのも事実です。 常磐線の貨物はEH500の訓練が始まり置き換えの話が出た時にあの東日本大震災発生で突然の運転終了となってしまいました。 今考えればもう少し撮影しておいてもよかったような気がします。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

もうすぐ見納め?! 勝田の415系
EF65 1118を偲んで…
常磐緩行線のマヤ検
盛大に砂を撒いて走るEF510-507
BE220 日南線検測(2025年6月)
守門温泉SLランドが閉館
懐かしのJR九州485系 その2
久留米にてゆふいんの森を撮影しました。
山陰本線で特急やくもを撮影 その2
クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その5 2日目朝食~豊後森散策
北上線ロンチキ 横手バルブ
なつかしの「ゆとり」
自衛隊の物資輸送を撮影
江差線マヤ検 復路編
両毛線の普通列車

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP