常磐線92レを撮影

昨日に引き続き常磐線のED75貨物をアップします。 東北本線の貨物がどんどんEH500に置き換えられていくなか乗務員養成の関係等で常磐線の貨物は依然としてED75が牽引しておりJR貨物のED75にとっては最後の活躍の舞台となっていました。

2009.4.9 常磐線 鹿島~原ノ町

2009.4.9 常磐線 鹿島~原ノ町

鹿島~原ノ町の築堤を行く701系普通列車。

2009.4.9 92レ 常磐線 原ノ町~磐城太田

2009.4.9 92レ 常磐線 原ノ町~磐城太田

92レは原ノ町で少々停車があったので先ほどの撮影地から移動して原ノ町~磐城太田間でもう1回撮影できます。

常磐線の基本は単機運用なので東北本線の重連運用の姿を見慣れていた管理人にとっては余り常磐線のED75貨物に足が向かなかったのも事実です。 常磐線の貨物はEH500の訓練が始まり置き換えの話が出た時にあの東日本大震災発生で突然の運転終了となってしまいました。 今考えればもう少し撮影しておいてもよかったような気がします。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

局巡りの合間にいすみ鉄道を撮影
ヘッドマーク掲出が終了する仙台シティラビット
大宮駅9番線にて…
北斗星用24系廃車回送を鳥沢で撮影。
キヤE195系試運転~成田・鹿島線~後編
会津鉄道キヤ検 2022 
福知山界隈の普通列車
久しぶりに晴れた北斗星と宇都宮配給
三河大塚の築堤を行くドクター東海DR1編成
指宿枕崎線のキヤ検
ノギママでEast i-EとE231系配給を撮影
角島大橋と宇賀本郷でキハを撮影
新潟車両センター115系N36編成のOM出場
SL大樹を撮影(2023年5月)
北上線のロンチキ

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP