常磐線92レを撮影

昨日に引き続き常磐線のED75貨物をアップします。 東北本線の貨物がどんどんEH500に置き換えられていくなか乗務員養成の関係等で常磐線の貨物は依然としてED75が牽引しておりJR貨物のED75にとっては最後の活躍の舞台となっていました。

2009.4.9 常磐線 鹿島~原ノ町

2009.4.9 常磐線 鹿島~原ノ町

鹿島~原ノ町の築堤を行く701系普通列車。

2009.4.9 92レ 常磐線 原ノ町~磐城太田

2009.4.9 92レ 常磐線 原ノ町~磐城太田

92レは原ノ町で少々停車があったので先ほどの撮影地から移動して原ノ町~磐城太田間でもう1回撮影できます。

常磐線の基本は単機運用なので東北本線の重連運用の姿を見慣れていた管理人にとっては余り常磐線のED75貨物に足が向かなかったのも事実です。 常磐線の貨物はEH500の訓練が始まり置き換えの話が出た時にあの東日本大震災発生で突然の運転終了となってしまいました。 今考えればもう少し撮影しておいてもよかったような気がします。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

両毛線を迂回するキヤE193系 East i-D
三江線を行くキヤ141第一編成 その1
トロッコ奥出雲おろち号を撮影
思い出のT18編成~夕刻の米山海岸を走る快速「くびきの」
深夜の広島市内にて‥
足利藤まつり号2018 その2
北斗星用24系客車の譲渡配給
福知山の113系
気楽に「ゆのさと」を撮影
DE10重連トワイライト団臨 その1
陸羽西線に入線したマヤ50
守門温泉SLランドが閉館
キハ100-43・44の廃車回送を撮影
また走って欲しいED75牽引カシオペア
足利藤まつり号2018 その1

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。