どこかにマイルで行く日帰り札幌局巡り その2 札幌市内の局巡り

新千歳空港に降り立った管理人は定番のJR北海道「快速エアポート」に乗車して札幌駅へ移動する予定なのですがその前にJALのチェックインカウンターへ向かいます。 目的は復路のファーストクラス及びクラスJの空席状況を確認するためです。 カウンターで問い合わせた結果JL524便のファーストクラス窓側が空いているとのこと! ここは迷わず8,000円を投資して復路便JAL528普通席をJAL524ファーストクラスへ変更しました。 初の国内線ファーストクラス搭乗が決まり早くも帰りたい気分に… (笑) ひとまず飛行機は夕方なので札幌市内へ移動しないと…という感じで浮足立って新千歳空港駅のホームへ向かい快速エアポートで札幌へ!  今回は費用の高いレンタカーは使用せず札幌駅近くのレンタサイクルで自転車を借りて駅付近の局巡りをするのが目的です。 というわけで札幌到着後は時間も午前9時を回っていますのでレンタサイクルを借りに「えきチャリさっぽろ」へ直行して急いで足を確保して郵便局へ直行! 最初に向かったのは札幌北二条郵便局です。 札幌市内は方角+〇条郵便局という名前が多く地元の人間以外からするとわかりにくい名前の郵便局が多くて重複訪問しそうで怖いです。 市内の道庁付近の郵便局を周って通帳の欄がすべて埋まったところで北海道庁内郵便局へ行き通帳更新へ!

北海道庁

四島返還! 正面に堂々と掲げてあるあたりが北海道って感じがします。 もし四島が返還されたら択捉島も局巡りに行く必要が出て来るなぁなどと考えながら庁舎内へ足を踏み入れ郵便局へGO!。

管理人の局巡りの独自ルールで都道府県庁内郵便局で通帳を更新するというのがありますので今回もしっかりと通帳を更新。 待っている間、記念押印をしているマニアの方が押し方を巡って局員さんと揉めているではありませんか… 少し見苦しい… 同じ郵趣の仲間として恥ずかしい限りです。

管理人は大人しく通帳を更新して局名入りポスト型はがきを購入して北海道庁内郵便局を後にしました。

道庁敷地内

旧庁舎

折角来たので局巡りは一休みにして赤れんが庁舎など道庁内を見物することにしました。

赤れんが庁舎

赤れんが庁舎は入館無料となっています。ざっと中を見学した後は郵便局巡り再開! のはずが道庁内郵便局の次に訪れたJPローソン赤レンガテラス内出張所(ATM)の中のフードコートにラーメン屋さんがあったので折角札幌に来たので味噌ラーメンをオーダーしてみました。

にとりのけやき

にとりのけやき赤レンガテラス店の味噌ラーメン! フードコート風のラーメン屋にしては美味かった!

今回の札幌市内郵便局巡りで回った局のゴム印を参考までにアップします。

特筆すべきは札幌北二条郵便局と札幌北二条中郵便局はゴム印2種類、札幌大通郵便局はゴム印が3種類です。 そしてゆうちょ銀行札幌支店もゆうちょ銀行直営としては珍しい宝印を持っています。

次回へ続く…

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

草津温泉 ての字屋 宿泊記 その2 (温泉大好き!18 ての字屋)
テツの食卓49 ラーメンつけ麺ジパング軒 宇都宮駒生店(栃木県宇都宮市) ※ラリー22店舗目
さようなら留萌本線、一足早いお別れ紀行 その1 
万座温泉 日進舘 宿泊記 その2(温泉大好き!49 万座温泉 日進舘)
テツの食卓102 喜多方ラーメン来夢
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その14
週末パス紀行 2019年11月編 その6 SL大樹6号乗車記
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その18 仙台→小山
テツの食卓93 ポプ弁
2018年7月航空旅行記 その10 石勝線夕張支線撮影記 駅舎編
稲取銀水荘 銀の栞「雅楽」 宿泊記 その4 朝食編
鉄道開業150周年記念ファイナルJR東日本パス紀行 その3
テツの食卓82 青竹手打麺 ゆたかや(栃木県佐野市)
ラ・ジェント・ステイ函館駅前 宿泊記
テツの食卓14 満天家(栃木県栃木市)

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。