稲取銀水荘 銀の栞「雅楽」 宿泊記 その3 夕食編

温泉で一風呂浴びて一休みの後はお待ちかねの夕食です。 稲取銀水荘はその1でも書いた通りプロが選ぶ日本の宿100選で2017年第4位の宿ですが、料理部門ともてなし部門の評価は高く毎年2位もしくは3位となっています。 なので料理に対する期待はとりわけ高く、ずっと宿泊してみたかった理由は温泉ではなく料理を食べてみたかったから以外にありません。

時は夕方18時… 部屋の和室にて夕食の準備が始まります。

献立表

まずは献立表から

前菜

前菜は見た目にも華やかな盛り付けです。付け合わせにキャビアも数粒のってました。

刺身

刺身はなんと氷のドームの中に入っています。 付属のハンマーで叩いて氷を割るために使います。 小さな子供さんなどは悪戯に使いそうですね(笑)

刺身(伊勢海老等)

ドキドキしながら中を割ると伊勢海老さまが登場! その他マグロに鯛、イカなどが出てきました。 伊豆と言えばやはり新鮮な魚です。 海沿いの宿だけに鮮度も味も最高でした!

帆立のコーンクリームスープ

続いては帆立のコーンクリームスープ

鮑踊り焼

新鮮な生き鮑をそのまま踊り焼にしていただきます。

洋風焼物

洋風焼物

洋風焼物として魚と肉が一品づつ出ました。 肉は柔らかくて美味しかったですが、数々の魚料理の印象が強くて余り印象に残ってません。 魚より肉の方が好みの管理人としては肉が印象に残らないとは異常事態です。 ということはそれほど魚が美味しかったということですね。

金目鯛煮付

伊豆と言えば何といっても金目鯛! 一人で丸々一匹では大きすぎるので二人で一匹で出てきました。 一人一匹ではとても食べきれないです。

御飯 香の物

最後は締めの御飯物として雑炊が出てきました。

水菓子

そしてデザートは杏仁豆腐とフルーツの盛り合わせ! 管理人はすべて完食しましたが母親はデザートは無理! ということで母親の分は部屋の冷蔵庫に入れてもらって管理人が夜中に目を覚ましてお風呂に入った後に頂きました。

最初に献立表を一覧したときには量は少なめかなと思いましたが、十分な量があって食べ応えありました。 さすがに特別フロアの部屋だけに伊豆の食べ物フルコースといった感じで量、味ともに満足できました。 盛り付けも前菜や刺身等、味だけでなく視覚的に楽しませるようになっていて料理部門の評価が高いのも納得です。  管理人的には伊勢海老に金目鯛が食べられたのが満足です。

以上、夕食編でした。 次回は朝食編その他をアップします!

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その2 ジェットスタージャパン109便 成田→新千歳 搭乗記
瀬見温泉と初夏の宮城・山形グルメ紀行 その3
ふらっと白浜温泉紀行 その3 SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE宿泊記
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その5 天草エアライン802便搭乗記
御宿 友喜美荘 宿泊記 その3  食事編
2018年7月航空旅行記 その1 ANA463便 羽田→沖縄 搭乗記
日本一の硫黄泉を求めて 万座温泉ホテル聚楽 宿泊記 その2 (温泉大好き!21 万座温泉 ホテル聚楽)
2021 夏の青春18きっぷ紀行 その1
桂林旅行記2015 その13 桂林動物園のパンダ
草津温泉湯めぐり旅行記2015 その4
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その14 木次~鳥取
奄美大島 局巡り紀行 その1 ピーチ545便 東京(成田)→奄美 搭乗記
2014年 和倉温泉旅行記 その3 (温泉大好き5 和倉温泉 加賀屋)
2015カンボジア旅行記 ホーチミンの宿泊ホテルについて
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その18 仙台→小山

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP